ども。3月って2ヶ月前かぁって感慨深げになってる者です。最後に電車に乗ってから2,3ヶ月が経ちそうなので、なんだか新境地に達した感。
最近ハマっちゃってるゲームの実況に気が向いたので続けてみる。
街を開発してバスと鉄道を走らせます。碁盤の目状に区画整理すると街の発展の仕方がわかりやすくなるのですが、ここまで区画整理された街はリアルではないでしょうね(笑) ちなみにこの時点で赤字になってますが気にしない。
今回のマップのターミナル駅を拡大。このようにしてバスと電車が走ってるのがわかります。こうやってバスと鉄道を駅を介して接続させることで、旅客誘導が拡大しより収益を上げることができます。
先ほどのターミナル駅周辺。ある程度市街地を広げてから、住宅のあるところにバス停を置いてます(緑の表示されてるとこ)。
車庫っぽいとこ。お金がもったいないので相当設備を簡略化してます()
とある町役場を拡大。個人的にはこんな感じの街に住んでみたい。
開発の流れとしては、線路引く→道路を碁盤の目状に引く→住宅を建てる→バスを走らせる→鉄道を走らせる
の繰り返し、といった感じです。最初は単純作業ですが、どんどん路線長が伸びてくると、車両を増やしたり、線路や駅の設備改良とかが必要となってきます。そうすることでよりリアルな感じになっていくのです。
次回もどんどん開発していきます。