★映画:アルゴ | 1-11120K0 blog
 
今日の天気:はれ


少し前に観た映画、『アルゴ』

 

あらすじを。

 1979年11月4日、テヘラン。イラン革命が激しさを募らせ、その果てにアメリカ大使館を過激派グループが占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きた。

パニックの中、アメリカ人6名が大使館から逃げ出してカナダ大使の自宅に潜伏。6人の脱出がばれて、捕まれば公開処刑されるのは間違いない。

国務省はCIAに応援を要請。人質奪還のプロ、トニー・メンデスが呼ばれる。

トニーが閃いたのは、偽の映画を企画し、6人をロケハンに来た映画クルーに仕立てあげ、出国させるという作戦。大物プロデューサーもチームに参加することが決まり、彼の自宅に山積みのボツ脚本から、イランでの撮影に相応しいSFアドベンチャー『アルゴ』が選ばれた。
 
事務所を開き、名刺とポスターを作り…

本物さながらのプロジェクトが始まったが……

----------

実話がもとになってる作品のようです。

主人公、6人の人質、そしてCIAの中で様々な葛藤があり、サスペンスものですが、ドラマ的な要素が大きい印象です。

また、派手ではないものの、良い緊張感が続き、(実はそんなに期待はしていなかったんですが  )観たらけっこう良かった

→いつかバレるんじゃないかと、ハラハラ…


10月末に公開になりましたが、場所によってはまだ公開中の所もありますので、よかったらぜひ

ではまた次回