こんばんは😃


なにかブログに書きたいんだけど
何にも思いつかないです!

何について書こうか
テーマすら思いつかない。

でも、こーやってブログを書き始めたら
何か書くことが出てくる場合もあるんですが
今日は何にも出て来ません!

でも、それは良いことなのかもね。
特に悩みもなく
言いたいこともなく
伝えたいこともない。

それが人間にとって
とても自然なことなのかもしれない。


人間は考える葦である。
とは誰かが言った言葉だけど
その意味は考えてもわからない。

考えてもわからないなら考えない。

と言うか
大体考えて分かったつもりになってても
それが答えなのかわからないし
どんな物事でも
答えが一つしかないとは限らない。

答えは沢山あるのが普通でしょ?

まぁ、数学に関しては
答えは決まりきってるのかもしれないけど。


常々思ってるんだけど
タバコは百害あって一利なし。
とよく聞くけど
一利はあるでしょ。

「なんか気持ち良ーくなる」と言う一利が。

昔だったら
「何となくカッコよく見える」
って言う一利もあったよね。

だから
タバコは百害あって一利なしって答えも
僕からすれば間違えてるんだよね。


酒は百薬の長。
ってのも人によるし。

本当に百薬の長だったら
みんな酒飲んで元気に長生きしてるよ。

だから正確には
酒は百薬の長かもしれないかも?
って言うのが本当の答えなんだよね。


人には優しくしましょう。

いやいや、時には厳しさも必要でしょ?
それに人に八つ当たりしたらダメって
法律があるわけでもないし。

そんな法律があったら
今頃刑務所は満員で
刑務所の建設ラッシュになってるよ。

それに結局は誰かが作った法律が
全て正しいのかも分からないし。

法律は国によっても違うでしょ。


なんか話が逸れたな。
人間は考える葦である。
あたりから話が逸れ出したのかな。

まぁ、良いや。
結局ブログ書けたし!


と言うことで
今回は思った事をつらつらと
書き綴ってみました。

みなさん良い夜を😆