おはようございます😃


昨日はぬり絵のおばあちゃんと
結構ガッツリぬり絵をしていました。

おばあちゃんは
盆踊りのぬり絵を塗ってたんですが
とてもカラフルな盆踊りになってました。

紅白の垂れ幕も赤、青、水色などの
とてもカラフルな垂れ幕になってました!

でも、それがおばあちゃんの感性なのだから
それは大事にしたいです!

すしが
「ここは紅白で塗って
浴衣は青にして、、、」
などど余計な口を挟むより
おばあちゃんが自分で考えて色を塗る!
と言う事をすしは大切にしたいのです。

おばあちゃんの色を尊重したいのです!

決してすしが面倒くさいから
勝手にやらせてる訳ではありません!笑

おばあちゃんも
「ここをこれで塗ったら変だろうか?」
などとすしに聞いて来ますが
すしは「変じゃないよ、良いよ」
としか基本的には言いません。

ただ、踊ってる人の肌の色を何色にするか?
を迷ってたので
それは肌色が良いんじゃない?
とはおばあちゃんは耳が遠いので
ジェスチャーで伝えました!

あとはおばあちゃんの自由な発想で!

そんな感じでぬり絵をしていました。


今日も仕事なので
おばあちゃん達と何かあるかも知れませんし
何もないかも知れませんが一応行って来ます!

では、みなさん良い1日を😆