すしです🍣


みなさんは
物をはかる時どうしてますか?

例えば米を一キロはからなければいけない。

そんな時
まず、大体一キロ位だろうな〜。
と言う量をとってから
あとははかりで微調整しませんか?

僕はそうしています。


僕が言いたいのは
この大体一キロと言う感覚が大切で
それは体格によっても違うだろうし
年齢、性別でも違う感覚だろうし
それまでしてきた経験や
体調や季節、気温なんかでも
大体一キロの感覚が変わってくると思います。

これは目に見えているから
最後ははかりで正確にはかれるんですが
これが目に見えない物だったらどうでしょうか?


例えば人間の心。


自分ではこの人は
大体こう言う心の持ち主だろうな
と思っていても
それは自分の大体の想像で
正確にその人の心を
分かったわけではありません。

実際その人の見方は
人によって違うし
自分がその人の心の中を
見たわけじゃないから。

だから、大体で想像するしかありません。

人間の心は
はかりや物差しでははかれないので。

だから、この大体と言う感覚が
すごい大事なんだな。
と、こう思ったわけであります!

そして、この事からも
人付き合いは
大体の感覚で付き合ってオッケー!
と言う事が言えると思うな。
と思った次第であります!

なので、僕もみなさんとは
大体の感覚で付き合っているので
もし「ちょっとそれは違うよ!」
なんて事があったら
遠慮なく言ってください。

もしくは、お許しください。

では
(こんな形で終わってしまいましたが)
また👋