すしです🍣


言葉。

日本語って色んな種類の言葉がありますよね。

とてもバラエティに富んでいます。

この文章も
色んな種類の日本語を組み合わせて
書いています。


でも、すしが一番困るのは
「頑張る」って言葉です。

「頑張る」
とか
「頑張れ」
とか。

英語で言えばfightなのかな?
分かんないから調べてみたら
英語ではこんな風に言うみたいです。



色んな表現方法がありますね!


日本語も

これだけ色んな表現があると良いんですが

日本語では「頑張れ」

しかないように思います。


なので、頑張って欲しいけど

もうこれ以上頑張れない!

って言う人とかに

すしはなんて言ったら良いのか

いつも困ります。


「頑張らなくて良いよ」

って言う時もあるけど

少しで良いから頑張って欲しい時とかでも

「頑張れ」って言う日本語しかないので

やっぱり「頑張って」

になってしまうんですよね。


そのニュアンスが難しいので

今を生きてるのに精一杯で

もう頑張るのもしんどい人に対して

日本語で頑張ってと伝えたい時

すしはいつも困ってしまいます。


ちょっとだけ頑張って!

って言っても

その「ちょっと」が

どのくらいなのか伝わらないし

頑張ってと言う言葉がプレッシャーになったり

荷が重くなってしまわないかと

いつも考えてしまいます。


日本語でも良いニュアンスの言葉が

あれば良いんですけどね!


と言う

今回は答えもとりとめもない話でした。


すし🍣