Eclipseで動的Webプロジェクトを作成すると、


デフォルトでは、プロジェクトのルートフォルダ直下に、WebContentフォルダが作成される


プロジェクトを新規作成する場合はこれでもよいかもしれないが、


既存のプロジェクトをインポートしたりする場合は、


サーバービューでプロジェクトをTomcatに配置しても、


クラスやJarファイルが見つからないなどの問題が発生する


プロジェクトのプロパティを見ても、変更できるような欄は無いので、


プロジェクトフォルダ/.settings/org.eclipse.wst.common.component


ファイルを直接編集して保存するとできる、みたい


source-path="/WebContent"とあるので、これを"/"にすれば、


プロジェクトフォルダがコンテキストフォルダになるようだ



Tomcatは正常に起動したが、画面表示時に落ちる、画面が表示されない


ログを見ると、JSPでエラーが発生しているようだ


カスタムタグの属性値に、実行時式を書いて、そこに二重引用符を書く場合はエスケープが必要、とのこと


http://techjudith.blogspot.com/2008/08/tomcat6018_08.html?showComment=1219830180000

ただし、システムプロパティ

org.apache.jasper.compiler.Parser.STRICT_QUOTE_ESCAPING


にfalseを設定すれば、バージョン5の挙動に戻る、つまり二重引用符を書いてもエラーにはならない、とのこと


システムプロパティなので、


catalina.shのjavaコマンドに、-Dorg.apache.jasper.compiler.Parser.STRICT_QUOTE_ESCAPING=false


かJAVA_OPTS変数に追加すれば回避できる、とのこと



お客さんのインフラ担当が、こちらにはまったく連絡なくバージョン上げたから、

JSP使ってるアプリがまともに動かなくなった・・・まったく・・・orz


Linux LPIC 201 は、2007年に合格済み。


202は、2009年4月から、試験範囲が変更された・・・勉強してたのにねぇ・・・


ファイル共有、トラブルシューティングがまるごと201から移されている


DNS、ニュースサービスなんかが202から消えている


過去に勉強したとはいえ、忘れてるなぁ・・・

とりあえず新しい範囲に合わせて、緑本で勉強しようっと。


できれば実機あればいいけど、今はちと無理だなぁ


自己満足というのは、合格しても会社から報奨金とか資格手当てがまったく出ないため・・・orz