最近眠りの浅い赤ちゃん、もしかして運動不足かもしれませんよ | 【堺市東区北野田・大阪狭山市】コーチング+即興×アドリブ×コードで遊ぶピアノおとのわ音楽教室

【堺市東区北野田・大阪狭山市】コーチング+即興×アドリブ×コードで遊ぶピアノおとのわ音楽教室

大阪府堺市東区 北野田で開講しています AI時代に負けない生きる力を育てる!コーチングアプローチ♪即興×作曲×コードも教えるピアノとボーカル教室『おとのわ音楽教室』 のブログです。

●最近眠りの浅い赤ちゃん、もしかして運動不足かもしれませんよ

堺市東区・大阪狭山市 ピアノ&リトミック
 おとのわ音楽教室の上田えみです。
ブログへのご訪問、いいね、ありがとうございます‼︎励みになります(^^)

新生児からよく寝てくれていたのに、最近夜中に起きるようになったわ〜、なんてことありませんか?

赤ちゃんに体力がついてきて、日中の動きが少なくて疲れていないから眠りが浅いのかもしれませんよ。

お出かけはいい刺激になると思います。
…が、ベビーカーや抱っこひもですよね?
体を動かしていないですよね。
これじゃあ運動にならないんです。

体を使う運動(遊び)をして、良い意味で疲れさせてあげましょ♪ 
{34F226C2-A345-458B-9E7C-877CF3C2611A}

長男はとにかくよく泣く子で、眠りの浅い子でした。眠たくてグズり、物音で目を覚ましてはグズり…覚醒し、またすぐ眠くなってグズるという悪循環で、こちらもヘトヘトでした。

私はよく長男を連れて出かけていました。家の中にいては泣くので。そしてそれが赤ちゃんにとっての運動だと思い込んでいたのです。
今思えば家で体を使った遊びをほとんどしてませんでした。
そのせいか長男が初めて寝返りをしたのは8ヶ月でした。
当時は、育児書の『発達には個人差があります』という言葉を鵜呑みにして、寝返りが遅くても全く気にしていませんでした。
確かに個人差があり、気にしなくてもいいのですが、もっと(寝返りを)促す運動遊びがあっただろうにそういうことをしなかったのですね。

長男の眠りの浅さは運動不足も原因かと今は思っています。

次男は3ヶ月になる前に寝返りし10ヶ月で歩き始めました。それもそのはず次男はベビーベッドに寝かされながら一人で本当によく動いていました(笑) 
そして夜泣きはなく朝までぐっすり寝ます。

一人で動ける子は動けますが、そうじゃない子は一緒に運動遊びをして体力を消費させたらぐっすり寝てくれるかもしれませんよ(^^) 

リトミックも、身体を使います。
家事や仕事が気になってなかなかお家では遊べないママにもオススメですよ♪

4月よりリトミック新コース開講します。
近日詳細発表します♡

♪➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖♪
教室用LINE始めました‼︎
リトミック・ピアノコースの募集やイベントのご案内などさせていただきます♪ 
メッセージを頂かないとこちらは誰が登録してくれたか分かりません。また、他の方に自分の連絡先が表示されることもありません。
☆お気軽に↓↓↓☆
友だち追加