古代文明と宇宙。
一見~接点が無さそうだが!
だが~案外にも彼等、古代人は宇宙歴?
其れを解ってた節がアル。
メソポタミア文明を築いたシュメール人。
彼等は暦を発明し、1週間が7日間で12ヶ月。
今の暦の原点を作り上げた。
ただ問題なのが、宇宙空間の1秒と地球上の1秒。
同じ1秒ではない。
宇宙空間で1秒に成るには、地球上の1/7秒掛かる。
此れを計算すれば、丁度~1週間が宇宙空間の1日に成る。
此れは現代の人工衛星で、判った事である。
何故~其れが判った。
人工衛星に精密な原子時計で、調べてみたトコロ。
精密な時計にも関わらず、時間のズレが生じた。
其れを逆算すれば、丁度~1/7のズレ。
古代シュメール人は、もう既に宇宙歴を知ってたのか?
謎が深まるメソポタミア文明。
此れからの研究が待たれるトコロ。
Android携帯からの投稿