母は膵頭部癌…たまの今日この頃

母は膵頭部癌…たまの今日この頃

気まぐれに書きます◎

Amebaでブログを始めよう!
4月8日午前11時25分
母は息をひきとりました


私と妹、
妹の夫と子供達に囲まれ
そばに叔父叔母も居る中で

苦しかったか
痛かったか
母は口に出せない状態だったので
わかりません

痛いのはイヤだから
麻酔を使って眠るように逝きたい
と母は言っていました

自然に逝かせてしまったので
モルヒネを使ってあげれば良かったのかと
未だに少し心残りです

近親者以外知らせず家族葬で
静かに執り行う予定だった葬儀
いつの間にか人がどんどん増えて
母がいかに愛されていたか
改めて知りました

公にしていたら
会場に入りきれない人が
もっともっと集まったと思います

皆さんが口を揃えていうことは
まだ早いは当然ですが
『とにかく優しい人だった』
ということです

本当に私の母は優しかったです
いつも笑顔で
自分は二の次
他人思いで…



私が渡しておいたノートや
書ききれず更新したメモ帳には
日記、絵、レシピ、メモ
私たちへのメッセージと
看護師さんへ向けての
メッセージもありました

おそらく青いペンで書いたところは
亡くなる数日前に
書き足したのだと思います

病院から斎場へ行くとき
主治医と看護師さん二人が
お見送りに来てくれたので
看護師さんへの部分だけ
メッセージを見せました
少し涙ぐんでいて
母の気持ちが伝わってくれたのかなと
思いました


私は喪主でしたが
何もわからず
色々な方に助けていただいて
想像以上に素敵な葬儀ができました

会場も予定していたところが
たまたま埋まっていて
斎場の方の好意で
同額で少し広い場所で出来ました

予定より多く来て頂いたので
良かったです

これも母が持っている運かな?

いつも姪と合同でしていた
誕生日会が4月11日だったので
叔父の配慮で
4月10日お通夜の夜
みんなでケーキを食べました

生きて口にすることはできなかったけど
一緒にお祝いできたかなと思います


明日は初七日

慌ただしく過ぎる日々

休まるのは
まだまだ先っぽいです(笑)

自分も体を壊さないように
できる範囲で頑張ります

母が頑張り屋だったので
私も見習って頑張ります!

書きたいことは
もっといっぱいあるけれど
まとまらないのでここまでにします