あれから。
俺は東京に出てきたばかりだった。
あの時の教訓はいかされてる?
まだ一年経ってない東日本大震災覚えてる?
東京でさえアレだけ怖かったんだよ?
残された俺達が伝えていかなきゃなんだよ?
いいたい事はわかるよな?
ふと思った。
会い、助けられ、励まされて
俺はここに居る。
若かりし俺に言ってあげなきゃ。
心配すんな、何とかなる。
あの時音楽辞めないでよかったなって
10年後の俺が言えるようにシッカリと
足踏ん張って生きていこう。
一人でも俺に味方がいるのなら
俺は生きていける。
だから宜しくな。
一人ぼっちになった時が死ぬ時だ。
今一人ぼっちの奴、俺が味方するけん
踏ん張れ!
一緒に笑おう。
ベテルギウス
今年の12月にベテルギウスが超新星爆発おこして
地球が滅びるんじゃないか?
なんてまことしやかに囁かれてるわけですが
仮にベテルギウスの超新星爆発の影響で地球に影響が
あるならばベテルギウスが640光年離れてるので
室町時代 1372~1375の文中に爆発してないとだよな?
なんかそうやって考えると面白いな。
んで爆発しててまぁ地球に影響なかったとするわな、
そうすると爆発が落ち着いた頃未来永劫冬の大三角形は見れないということか。
寂しくなるじゃんね~。
といっても寒いから冬の夜空を見上げることは殆ど無いが(笑)
ちなみに最近東京でも肉眼で木星が見える。
というか自信ないけどたぶん木星。
カーステ
つか配線が外れてるだけならいいが故障だったらやだな。
もし壊れてたら次はiphoneを直接繋げられるヤツにしたい。
カーショップに行く時間もないからだいぶ先の話になるけどね(笑)
TV
TV番組は時間のある時に録画を観るタイプです。
特にHistoryChannelやNational Geographicは絶対録画派。
というのも美しい宇宙のCGとかは夜見ないとね。
昼じゃ気分が盛り上がらんのよ。
宇宙関連はモチロンだが特に毎週楽しみにしてるのが
Bear GryllsのサバイバルゲームとWWE!
サバイバルゲームは元英国陸軍特殊部隊のBear Gryllsが
過酷な環境から生還する方法を伝授するというもので、
もし遭難したら…とか底なし沼にはまったら…とかを
身を持ってレクチャーしてくれる。
そして毎回絶対といっていいほど虫を食べる(笑)
彼曰く高蛋白でサバイバルフードにはもってこいの食材らしい。
後、WWEはアメリカのプロレス番組なんですが、コレが面白い!
今までプロレスなんて興味なかったんですがコレは別物。
見てる限りではルールがあって個性的な必殺技を決められると
100%負けなければならない。
ストーリー性を持たせて選手同士の確執とか設定をしてるのが
もう本当にアメリカっぽくて面白い!
まぁプロレスと言うよりもドラマに近い感覚。
思うに世界中で放送されてるプログラムは桁外れに面白い。
コレは音楽にも当てはまるよなぁ…なんて思いながら見ております。