まずは、、

何を血迷ったか見送って後悔したイルトコロニーツアー
4年越しの願い叶った延命ツアー
一言放ったら参戦決定していた仙台野外メメメ
最強に楽しかった×○ツアー

そしてファン歴10年目の記念すべき年に奇跡の2days参戦ができた今回

一日目はお友だちが当ててくれたアリーナスタンディングF2ブロックにて
二日目は一般抽選で執念で自分が当てたスタンドH30列(ほぼ最後尾列)にて。

アリーナ参戦は初!!整番が神でブロックど真ん中の最前列を確保。
ブロック自体アリーナ後方の機材スペース前だったからステージが見辛かったけど…何よりスタンドとは違ってライブハウス感があるんだと初めて知った。

スタンドはぼっち参戦な上、もう席が遠すぎたけど一日目に見れないだろう全体の演出とか楽器を見ようと。
もちろん後ろをほとんど気にせず手を挙げたり叫んだり出来るから(笑)周りが引くくらい、周りを連れて盛り上げようと。


※ここから↓ネタバレします(セトリいきます)

1.Lights go out
やっぱり一曲目か、と(°▽°)
これは二日目スタンドから見て光りの演出がすんごいキレイだった

2.夢灯籠
これ君の名は。でいちばん好きで聴きたかったけど歌わないだろうな〜と思ってたから一日目では号泣しててステージ見てられなかった。
二日目も危うかったけど堪えて見ようと徹しました(笑)スクリーンを目一杯使ってメンバー見れて良かった。

3.光
これも光りの歌だから演出がキレイでスタンドからよく見えました(*´-`)

4.AADAAKOODAA
キタコレ。アルバム聴いた時点でこれはライブで後ろノリっていうの?うぇいうぇいって感じでノって踊るのが想像できてたから楽しかった♪

5.アイアンバイブル
これ歌うんだ!!ってざわついた(笑)
ェエエ♪ヨォオオ♪いつ聴いても良い曲よね。

6.O&O
これぞハッピーを集約した一曲。
みんなで歌ったとこがいちばん好きだし良かったなぁ( ´∀`)

7.アメノヒニキク
これもアルバムで聴いたときに踊ったら楽しそうって思ったんだよ。始まりがゆっくりだからあれだけど、ギター入ってくるとこ好き。そっからどんどんノリが良くなってくのも♪クラブでかかってそう(行ったことないけど)
周りが静かに聴いてたから気が引けたので(笑)スタンドでは躍り狂った(*´ω`*)

8.トアルハルノヒ
生で聴いて泣けた(*´-`)
『ロックバンドなんてもんをやってきてよかった』そう確かに歌ってくれて、まっすぐ伝わってきて。歌のお返事をしたくなった。

9.棒人間
『人間として初歩中の初歩を』ってところからよーじろーが泣いてるみたいに歌ってて。すごくわかる気がした。

10.Bring me the morning
一日目と二日目でピアノアレンジが違った、と思う。
アドリブかな?

11.三葉のテーマ
ピアノ曲多い!!よくこんな何曲も間違えずに弾けるなと感心←

12.スパークル
これはね、まず弾きながら歌えるのが信じられない(°▽°)←
ピアノが単調だけどそれが辛い(手がつる)からライブではやらないかな〜って勝手に思ってた。軽々とやってくれるすごい(*´-`)
ライブならではだけど、これドラムも聴かせる曲だなって知った。二日目、刄田さんがよく見えて超かっこよかった。

13.DADA
歌うってわかってたけどくるとぎゃーってなっちゃうのはもう仕方ない。笑
駄々っ子だよ。
一日目はここからようやくファンのテンションが上がってくっていう。遅すぎ笑

14.セツナレンサ
これはまったく考えてなかった選曲!!めちゃめちゃ嬉しかった!!10年以上前の曲なのにやっぱりかっこいいし定番曲じゃないのに盛り上がるから圧巻。

15.おしゃかしゃま
間奏の神よーじろーにサポートドラム二人も巻き込まれファンもキャッキャッしてて純粋に楽しかった。

16.ます。
これはもう説明不要の盛り上がり。あんなに短い曲なのに、最初の一フレーズであそこまで上がりますかっ?

17.君と羊と青
恒例の曲前の『ヘーホー』で二日間とも喉を潰しました。笑
あの音が出しやすくて出しづらいんだよね…笑

18.前前前世
これね、こう言ってはあれだけど、聴きすぎて、予想通りすぎて、『あぁこれな』ってな感じで
盛り上がりきれなかった個人的に。笑
たぶん大人の事情でずっと歌い続ける曲だとは思うけど、この先ずっとそうだろうな(*´-`)

19.告白
もう最後の曲ってMCでも言われてたし『終わってしまう( ;∀;)』って感じであまり記憶が…←

からのアンコールはまさかの機材スペースの恥ずかし島にて!!
そう!!一日目アリーナではブロックの目の前!!めっちゃジャンプしてアピったら武田と目が合ったはず!!笑


曲は一日目と二日目でちがった(*´ω`*)

《一日目アンコール》
蝶々結び(よーじろーのピアノソロ)
きっと大人しめなファン層に配慮して(笑)のイレギュラー選曲だったのかなと。
自分で歌うのは初公開って言いながら歌詞間違えながらも♪貴重な一曲だった。
思えば半年前、AimerがMステで披露だったから録画して、よーじろーの曲♪と思ってたらまさかのご本人様来週出演て番組内で発表されて保存版に。
すごく前のことのようだったけどあれから彼らを取り巻く環境が変わっていったなって感慨深くて泣けた。

週刊少年ジャンプ(よーじろーのピアノソロ)
女にはわからないロマンがそこにはあったよ。笑

いいんですか
武田と桑が登場して3人で始まり。3人がアリーナを通ってステージへ戻って途中からドラム合流。
3人の音も聴けて嬉しかった。

05410-(ん)
もう最後に跳ねすぎた( ´∀`)幸せ。


《二日目アンコール》
週刊少年ジャンプ

いいんですか

なんでもないや
これで映画主題歌4曲網羅!!
『やっぱりなんでもないや』のとこみんなで歌ってめちゃくちゃキレイだった。
二日目最後だったからもう本当に『もう少しだけでいい』って口ずさみながらうるうる。もう少しだけくっついていたかった。

有心論
もうこれも説明不要。楽しすぎて飛ぶし、歌うし、一体感が。これこれ。この一体感!!






ざっと。。

一日目はよーじろー喉も調子よすぎでテンション高くて、ファンが置いてきぼりくらいの感じで(笑)
『名古屋年取ったなぁ』とか言われ(笑)
そりゃ歳もとるさ、3年ぶりのツアーだもの!←
MCも多くて最後はファンのお悩み相談まで受けちゃう気軽さ(笑)


うってかわって二日目はよーじろー完全に疲れてた( ;∀;)
平日はドラマの撮影、土日はツアーじゃそりゃ疲れるよ( ;∀;)
まじでこたつをセットに取り入れてお茶でも啜ってほしい、逆にそれもあり。←


細かい感想はツイートしまくったからここではこれまで。(*´-`)
あけまし(略


去年中に語ろうと思ってたのにいつのまにか年を越し。




去年も激動だったね。

毎年『激動』って言ってる気がするけど



結婚したし、持病(もはや持病呼ばわり)も何度か再発するし、仕事も変わったし、新婚旅行のディズニーに嵌まって帰ってくるし、




持病。

記録として書いとこう。

やっぱり季節の変わり目はダメだなと、

春は環境の変化も相まってたけど冬にかけては他にきっかけ的な物が思い付かない


ただただ本格的な冬が来てるなって思ったときには病み病みの実の能力が開花して2週間くらいかな?訳もなく負のオーラを纏ってたね。

本当にヤバいやつだって自覚あったし旦那も割りと早い段階で気付いてたからなんとかごまかし遣り過ごしたけど。


たぶん発症以来初めて病院行こうと意識した。
あと1週間同じ感じが続いたら病院行ってまた薬さんにお世話になってたと思う。


春のやつはだいたいのきっかけの見当はついてたからそこから距離を置いたり時間が経てばどうにかなると思ってたけどね、

訳がわからず参った。


感覚は人肌恋しくなるってやつが大きくなってそのまま全てをダメにした感じだった。

それが毎年のことのはずなのに自分の感情が追い付かなくなるってどーいうことなの?
冬は寒いものじゃん?
昔は冬が大好きだったのに怖くなるってなに?



わけわかんなくなって負の感情が止まらなくなってどうにもできなくて

でも仕事だけは行けたから、そこだけが今までと違って救いだったとも思う。

仕事も行けなかったらアウトだったとおもう。病院送り。ヒキコモリロリン上等。



また春が来たり夏になったり冬が近づいたりするとなるのかなって思うと怖いな、、



そんな今年の目標は現状維持。笑

実は難しいよね、現状維持


頑張ります。
ここに現れたのは他でもなく…

『人間開花』発売したからであります!



だいたい毎回レポ的に感想書いてるはず、、

今回も書きます…






まだしっかり聴き込んでないのだけど取り急ぎ( ´∀`)


まずNHK『SONGS』出たね、紅白出場もとても複雑だけどおめでとうございます。

あなたたちが信じたものを私は応援するんだ!




そう、SONGS。

全曲新アルバムからという攻めたスタイル好きよ。

01. Lights go out
ラジオで君の名は。のOP候補だったって言ってたかな?
これはこれで好きだけど確かに夢灯籠のが良かった。
キレイな始まり。

02. 光
ラジオで聴きまくってたからすんなり入ってきた。
Twitterに劇場予告にこれを合わせた動画落ちてて見たけど、確かにこれも合う!
それくらい清々しい、まっすぐな感じ。

03. AADAAKOODAA
コレ好き。それに尽きる。
SONGSで初めて聴いたけど踊りたくなる感じだった。
ライブでぜひ聴きたい騒ぎたい。

04. トアルハルノヒ
これもSONGSで初聴。泣いたよね。
なんとなく感じてたよーじろーの中の矛盾みたいなのが溶けて消えてった感があってね、好き。

05. 前前前世 [original ver.]
movie.verにないフレーズ、映画館で聴いたときから好き。
二人のセリフ。カラオケで歌うならこっちかも。

06. ‘I’ Novel
シングル持ってるから知ってたけど、ずっと思ってたけど、
よーじろーで3行目あたりなら私は3文字目だなと。笑
良いメロディだよね。

07. アメノヒニキク
すごくillionぽいよね。良い意味で融合してきてるのかなと思った。
最後のピコピコがスマホで聴くとLINE来たかと思ってしまうから注意。笑

08. 週刊少年ジャンプ
決して女の子にはわからないロマンがそこにはあるんだと思う。笑
でも勝つときにはそっちのが格好いいと私も思う。笑

09. 棒人間
SONGSで初聴。これぞよーじろー節!笑
これも良いキーだからやたら歌ってしまう。
歌詞もね、ちょい深いから泣きたくなる。

10. 記号として
シングルからの。これは違う意味で叫びたくなる曲だよね、斜めってる。
どんどん下降していく感じがたまらん。

11. ヒトボシ
いまだかつてこんな前向きすぎる曲があったろうかってくらいまっすぐ前に向かってる。
RADらしくない感じがするのに大好き。これもライブで聴きたい。

12. スパークル [original ver.]
MVと合わせるとなんとも泣ける。
ラストがね、もうね、見てください。笑

13. Bring me the morning
これも劇伴用だったのかなと勝手に推測したけど、流れるように聴ける曲。

14. O&O
One&Only。
私も『これだったか』って思えるようなことに出会いたい。
トアルハルノヒと合わせて泣きたくなるくらい感動に溢れてる。

15. 告白
結婚式で使いたかった…笑
ラストバージンより好きかもしれん、そんな予感がする。




15曲駆け足で感想。

全体として。

毎回ね、一番大好きな彼らだからこそ、新しいアルバム出るときは楽しみの反面怖い。

毎回予想を上回って大好きな曲を詰め込んだアルバム出してくれるんだけど、それが今度のは期待はずれだと思ってしまったら…って思うと不安になる。

実際にそういうことが希にあるから。

でも彼らは毎回前作を軽々と飛び越えて期待をもすっ飛ばしてアルバムを届けてくれる。

今回も前作より遥かに良いと思った。これ以上のものは作れないだろうと思ってたのに。

タイトル通り開かれたアルバムになってるけど、いつもの毒々しさが少なくても好きだと思えるからやっぱりすごいと、思う。


ライブ、絶対に行く。もう外れたとか、行けないとか、そんなのやだ。
絶対に行くの!





番外編

・『蝶々結び』Aimer
去年の胎盤ツアーのコピー『繋がりを断ち切って人は産まれてくるんだよ』ってのを未来形にした歌だなと。
受け売りだけど『縁を結ぶ』にはまず『縁を切る』ところから始まるんだと。
二人でせーので引っ張って、二人の切れた紐を結ぶ。
Aimerの声も、よーじろーのコーラスも好き。

・『フラレガイガール』さユり
フルではまだ聴いてないけど。
よーじろーの言う『この曲の主人公は僕じゃない』ってのが聴いてわかった。さユりの声に本当に合ってる歌だと思った。さユり自体は何年か前に数曲聞いたことあって『酸欠』の意味を納得した覚えがあったのだけど笑
これカラオケで歌えるようになろうと本気で思った。この曲よーじろーらしくてただただ好き。







はぁ、語った。