雛祭りの由来 | ふすまダイエット!肉食ダイエット!健康ふすまパンのゼロカーボブランで健康な毎日♪~ゼロカーボブランスタッフblog

雛祭りの由来

こんにちは 厳しい冷込みも少し和らいできましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
温かくなってきたのは嬉しいことですが
それはそれで花粉の季節でもありますよね。
私は既に鼻と目が痒くなってきています


ひちもち さて、暦は三月ということで今日は雛祭り桃の花ですね。
実はこのひな祭り、もともとは女の子のためのお祭りではなく
邪気が入りやすい季節に「穢れ」を祓うための儀式だったそうです。
日本のひな祭りのルーツは、3世紀前後の古代中国の
風習に基づくといわれていて、中国では、
“季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすい”と考えられ
3月最初の巳の日=上巳に水辺で禊を行ったりしていました。
はじめは宮中の行事であった「上巳の祓い」でしたが、
時とともに武家社会へと浸透していき やがて室町時代になると
日付が変動しないよう、3月3日と固定されました。


橘しかし この日が華やかな女性のお祭りとなるのは
戦国の世が終り世の中が平和になった江戸時代からのこと。
もともと「上巳の節句」は男女の区別なく行われていた行事でしたが
端午の節句が男の子の節句として祝われるようになったことに対し
3月3日が女の子の節句として定着するようになったのです。

たまには五節句を意識して過ごすのも良いかもしれませんね。


ゼロカーボブランで健康な毎日♪~ゼロカーボブランスタッフblog-ブログの最後 

ゼロカーボブランで健康な毎日♪~ゼロカーボブランスタッフblog-FC2he

ペタしてね