秋はサンマばかりじゃない!鰯の魅力☆ | ふすまダイエット!肉食ダイエット!健康ふすまパンのゼロカーボブランで健康な毎日♪~ゼロカーボブランスタッフblog

秋はサンマばかりじゃない!鰯の魅力☆

こんにちは!10月に入りましたが
京都は 日中はまだ意外と暖かい日が続いています。
みなさん 夜と昼の温度差に気をつけてお過ごしくださいね


 さて、先日10月4日は「イワシの日」だったのをご存知ですか
「1(い) 0(わ) 4(し)」の語呂合わせより、
安くて栄養豊富な魚としてイワシを広くアピールすることを
目的として、毎年この日が記念日に制定されています。



ハカセ 具体的に栄養素を紹介してみますと
イワシには体内で合成できない九種類の必須アミノ酸が
バランスよく含まれていて、血圧上昇を抑制する働きがあります。
血圧を下げる力は、加熱することによって二倍になるという優れもの
加熱すると壊れる栄養素が多い中、ありがたいですよね。
イワシは種類にもよりますが、大体9月~1月頃までが旬
この時期に是非 味わいたい魚の1つですね。
イワシを食べよう!ということでレシピを載せておきますので
良かったら参考にしてみて下さいね!



■南部焼き (1~2人分)
イワシ...2尾
(A)しょうゆ...大さじ1
(A)みりん...大さじ1
(A)酒...大さじ1
ごま...適量
ゴマ油...適量

1: イワシを3枚におろして、(A)を合わせたもののなかに
10分くらい漬けておきます。

2:
 アルミホイルにイワシを並べてゴマをふり
上からゴマ油を少量たらします。
3: 魚焼きグリルか200度に余熱したオーブン(又はトースター)で
こんがりと焼いたらごまを適宜まぶしてできあがりです。


【番外編キラキラ
オリーブオイルとレモンに漬けたイワシ(刺身用)を厚焼玉子と一緒に
ふすまパンに挟んだら 美味しいサンドイッチにもなります!
栄養たっぷり、ダイエットにも最適なメニューです☆玉子焼き


ゼロカーボブランで健康な毎日♪~ゼロカーボブランスタッフblog-ブログの最後 
ゼロカーボブランで健康な毎日♪~ゼロカーボブランスタッフblog-FC2he

ペタしてね