今日一日ずっと余震が続いています
大震災からもう直ぐ10年という区切りの年に、
まさかの震度6強の地震でした。
10年前のあの時と違って落ち着いてました。
ドンという強い下から押す感じの揺れはなく
一気に来た感じです。
怖さより、あの時よりは大丈夫の気持ちが強かったです。
ある程度弱くなれば落ち着いて行動できます。
地震に慣れて行動がスムーズでした。
幸い停電にならず自宅内を確認して
何も落ちたり壊れたりしたものは無く安心しました。
震災後の後に建てた家なので地震の時に拘った甲斐がありました。
10年前同様の失敗はしません。
電気は上から吊るすタイプのは全て辞めました。
揺れて電気のかさが壊れたりコードが切れたりするし、
前の地震で下からの突き上げに電気のかさが上がり天井に刺さっていたからです。
全て天井に着けるタイプの物を選びました。
収納もその1つ
収納を置くのを辞めました。
全て作り付けの物にしました。
倒れて壊れて中身飛び出して大変だったからです。
置き家具は無いので被害は〇です。
食器棚もです。
倒れて壊れてガラスが散乱して酷い参上でした。
耐震面で揺れたら自動ロックがあるカップボードを選んでいます。
だから、食器が落ちて壊れる事もありませんでした。
中に滑り止めシートも敷いてあります。
前回の教訓はしっかりいかされています。
それでも、たった1つの被害は…
旦那が勝手に玄関に置いて育ててる鉢植えが
ひっくり返り玄関床が土だらけになつまていた事です。
それが、なければ良かったのですが…
でも、皆無事で良かったです。