火曜日から修学旅行の息子…

準備が大変です。

今の時代って修学旅行中制服着ません。

行くときだけ制服着て他の2日間は私服です。

私服2日分持参です。

勿論買いましたよ。

毎日適当な私服着てる息子なので…

そして、一番問題なのが今回のメイン!

東京2020年オリンピック体験!

修学旅行に【体操服長袖上下】【上靴】持参です。

パラリンピックの車椅子バスケット体験があるそうです。

見学かと思ったら…体験学習でした。

修学旅行に体操服長袖上下に上靴持参てね。

子供達もまじで??て感じです。

体操服長袖と上靴てだた荷物増えるだけ😭😭

修学旅行中の自由研修の交通費て

昔はお小遣いの中に含まれていたかと思いますが…

持参したお小遣いでどうやり繰りするのが勉強みたいな所があったと思いますが…

今の時代って色々とあり

お便りでお小遣いとは別に!!(強調)

Suica🐧に3000円程チャージして持たせて下さいと

わざわざ学校から連絡がありました。

お小遣いと交通費は別ですもやもやもやもや

時代も代わりました。

そして、問題は荷物!

今て全てが楽になっています。

楽すぎる!

修学旅行の荷物は当日持って歩きません!

大きな荷物は前日宅配業者にお願いします。

こちらも、親が前日学校に持参して預けます。

子供達は当日リュックのみ!

両手が空く格好が基本だそうです。

今の子供達楽過ぎるわ。

大変なのは親だけです。

疲れます。

私服2日分分けて、下着類まとめて

汚れ物は大きな洗濯ネットダイソーで買ったので、

それに、まとめて入れるよう説明しましたが

聞いてるのか?聞いてないか?

分かりませんが…

とりあえず荷物準備してます。

汚れ物入れの大きな洗濯ネットは便利ですね~。

以前教えて貰いそれからずっとです。

ごちゃごちゃ色々な物に入れられるより楽です。

そのまま、洗濯出来るしね。