中学生になってから塾に通っている息子
息子の通う塾は集団指導と個別の2タイプの指導がある。
集団指導は塾代も安い!けど…
フォローがそれなりです。
個別指導になると塾代も高いなりに
個別指導になるので教科事のフォローが凄い
我が家の息子は個別指導を受けていますが…
1つ悩みがあるのは…
先生が同じ系列の教室を何教室か掛け持ちしているので、
1日同じ教室に居ることがまずありません

息子の前に違う教室から移動してくる🚃か、
息子の担当終了後違う教室に移動🚘
前後必ず違うお子さんの授業があり
塾の開始時間がまちまち

酷いときは遅れてきます。
遅れて来ても次のお子さんの授業が違う教室であるで、
遅れてきた分の時間の延長は次回に持ち越し
それか、先生の授業で後に生徒さんが居ない時に急に延長したり色々
先生が忙しい時は日曜日や他の日に振替になりますが…
我が家が毎回先生都合に合わせている状態です。
指定された時間に息子を送って行っても先生が遅れてくる事が頻繁です
開始時間の勘違い
30分、1時間遅れざらです
流石に何度も続くので…
息子には申し訳ないけど塾に話をしました。
先生も忙しくて大変かと思うけど時間は守って貰いたいと…
何の為に時間設定して通ってるのか分からなくなる。
先生の都合に合わせるしかないのなら
担当の教師の変更も視野に入れて貰いたいと…
お願いしました。
高い塾代払い通っているのだから
塾側もキチンとして貰いたいです。
毎回色々有りすぎて大変です。