今日から娘も息子と同じ塾に通います
小学生なので平日水曜日になりました
集団授業ではなく、旦那拘りの個別指導です。
我が家の娘
余り集団では喋りません

勿論、挙手して発表もしない
引っ込み思案と言ったら聞こえはいいですが…
親としては心配な所もありまして…
個別指導となれば1対1なので、
当然先生と話をしないといけないわけで
少しは喋る事に慣れてくれればと思ってます。
公文での学習の進み具合も心配だったので、
丁度いい切り替えの時期でした
兄が居ることもあり
受付もスムーズに出来ました
書類関係も🆗ですし
兄のお陰でタッチカード
入退室を知らせるカードも事前に
兄が名前を先生に伝えてくれていたので娘専用のカードも作られてあり、
兄と同じ私のアドレスも登録していて入室すると
直ぐに私の所に連絡が入るように設定されていました。
ゼロからの登録も必要なく簡単かつスムーズ
良かったです。
担当して下さる先生もいい方のようで安心しました。
授業内容も国語と算数ですが…
理解力、読解力とも➕🅰️
うーん"(-""-;)"
本当?
公文でのあの出来なさ具合はなっだんったんだろ?
とりあえず、始まったばかりなので様子みながら
キチンと勉強出来ればと思います。
塾初日ご苦労さまでした。
