最近はほとんどの中学生がスマホを持ち、
小学生でも3人に1人は所持しているみたいですね。
そこで多いのがSNSトラブル
特にLINEですね
あることないこと拡散されたとか
LINE内で既読無視や仲間外れされたとか
あとは、特殊ですが
自分の裸画像を一人に送ったら
その画像を拡散された、とかありましたね(笑)
けっこう保護者が相談にくるのが多いですが、
なかには、学校に責任を押し付けるというか、
解決までの対応を学校任せにしてくる方もいます
うーん、それって
学校関係あるかな??
明らか学校外での出来事になるので
基本的には学校はノータッチでいきたいです。
学校でも双方から話を聞き取ったりはしますが、
前述の裸の画像を拡散された、とかの事案は
もはや警察に相談すべきです
このブログを見てくれている小中学生の保護者のみなさん、スマホを何の管理もなく、子供にポイっと渡したら、
100%問題が起きると思っていてください…
これは、脅しではなく現場を見てきた教員からの経験談です。
毎年必ずSNSのトラブルは上がってきます
そこで共通してるのは、とりあえずスマホをあげたという軽い気持ちで持ち始めたこと
やはりフィルタリングとかスマホの約束事を決めたりして、自己防衛しないといけないですね
私の学校では一時期、課金が問題になってました。
親の知らないところでクレジットカード番号を入力して、50000円課金してたことがありました
小学生でですよ??
小学生でも簡単にできちゃうんです
もはや私たち親世代より、子供たちの方が
ゲームやSNSに詳しいです
あとは、小学校高学年の子がネットで知り合った素性の知れない人と会ったことがあるというのも、問題になってました。
一つ間違っていれば事件に巻き込まれていた可能性だってありますよね
小学生はSwitchで知らない人とチームを組んで
つながったりもしていますし、
いつでも誰ともつながれる時代になりました
あと私的に疑問なんですが、
中学生が公園で近所迷惑相当の爆音轟かせながら踊っていたのを、近所の方が見つけ、中学校にクレームがきました
小学生も自転車に乗っていて
車の前に飛び出してきて
車の運転手から危なかったとの
クレームもよくありました
放課後に起こった学校外のできごと…
それ学校関係ある??
教育計画の課外活動中に何かあったら
学校や職員にクレームがくるのは分かりますが、
放課後のことについては、
もう、ほんと、早く帰るために
雑務に集中させてほしい…
放課後のことまで面倒みきれませんってのが本音…
でも、地域の人からしてみれば、
保護者の連絡先は知らないし、
でも、近所の方もどうにかしてほしいし
仕方なく?学校に連絡するんだと思います
もちろん、学校でも自転車の乗り方や過ごし方など指導はしています。
指導はしていても問題は起きるもの…
学校以外の場所で起きたトラブルについては、
当事者同士で解決してもらいたいものです
もちろん、学校側も鬼ではないので
~といったことで悩んでいる、といった
相談はいつでも受け付けます!!
学校でできること、支援できることを一緒に考えて
子供だけでなく、保護者の方にも安心してもらいたいのです
ただ、
学校外のトラブルを解決まで全部学校が対応してほしい、という意識の保護者の方は、「あまり自分の子供に向き合えてないのかな」という印象が正直あります
誰かが全部の負担をもつのではなく、
みんなで一緒のチームになって
子供たちを支えていくのが理想なんだと思います