令和5年2月9日(木)

 

今年になって…WINDOWS10にバージョン変わって…ブログに何かしら書こうと思わなくなってしまった。Twitterと連動できない💦

 

気持ちの整理のため1か月ぶりに書くのだ。

1月…通院が2件。車検があった。

東京に3回出向いた。

15日(日)すみだトリフォニーホール(小) ゴルトベルク変奏曲の勉強会

21日(土)浜離宮朝日ホール 高橋望(先生)のゴルトベルク変奏曲のコンサート。

29日(日)すみだトリフォニーホール ファジル・サイのゴルトベルク変奏曲のコンサート。

21日は先生の鍵盤をたたく手を拝見していた。落ち着いた間合い、風格が増しているような?←おこがましい、すみません。

29日はファジル・サイ…刺激的?とも言えるくらい面白かった。何より周囲で聴いていた方々と「お話」ができて…このしあわせ感は…随分久しぶりで…本当心底ありがたかった、うれしかった、生きていてよかった。

 

ゴルトベルク変奏曲を聴くのがますます楽しくなっている。

この2、3日は熊本マリさんのCDを車中でかけていて…魅了されている。

 

ブルックナー交響曲第8番は…チェリビダッケ指揮ミュンヘンフィル1993年録音のもの。手元に「リスボン盤」がない。このCDでの演奏は…どうしても唯一無二の特別感を感じてしまう。『神』というのとはまたちがう!…私自身の「神さま」は日本独自のものと『決めている』←教義がない!

 

1月下旬、指は痛かったが「お仕事」に集中した→スタッフさんの評価を得て、選抜組的なところに「仕事場所」が変わった、2月から。…まだ慣れたとはいえないが、健康に留意して継続したい。

 

メンタル的には土曜、日曜の使い方の工夫で…安定が継続、保てるように心がけていきたいというところ。

 

 

関わってくださるすべての方々に感謝。

 

おやすみなさいませ。

 

※誤字、脱字等ご容赦ください。