6月22日・土曜日・何もしません | ほりたんのブログ

ほりたんのブログ

ブログの説明を入力します。

外は雨、通所リハビリは膝痛のためお休み、外出予定も来客予定もなし、ということで、何もしない日になった。

この土日だけでなく、来週中も雨が続くらしい。

梅雨だから、と言ってしまえば身もふたもないが、まずは何もしない日に設定してしまったから、昼寝も含めて何もしないことになった。

通常なら40から50日程度の梅雨の時期が、入梅が遅れたことで30日程度に縮まるとすれば、総雨量が変わらなければ、期間内の降水量は単純に3割増しになることになる。

100ミリ降るはずが3割増しの130ミリになれば、道路の冠水やら河川の増水やらが増えるのは当然の話であり、水害リスクは当然に割増しになる。

丘の上のコンクリート造5階建ての4階に住んでいれば、洪水や土砂災害を食らう可能性はまずないから、低地に済んでいる人々の心配をすればいいのだが、危ない場所に住んでいる人ほど危機意識が希薄だから、ニュースを見ながら「だから言ったじゃん」ということになってしまうのである。

今のうちに言っておきます、「ちょっとでも危ないと思ったら、すぐに逃げてね」。

平地が3割くらいしかない日本の場合は、地震も怖いし土砂災害も怖い。

ハザードマップをちゃんと見て、今住んでる場所が「危ない」のなら、「そこから逃げる」を最優先に考えてね。

せっかく手に入れたマイホームだからといって、そんな場所にある家を買ってしまったあなたの選択ミスだから。

元ヨメと離婚するに至った自分の「人選ミス」は、別れてしまえばリスクは消滅するが、今思うと、離婚を決断してホントによかったと思っている。

住んでる場所も同じですよ。