3日目。


その昔、

ETCカード利用明細から、

夫があの女と訪れたと知ってしまった鳴門。

そのうち夫と上書き旅しようと思ってはいたけど、

いつのことになるかわからないし、

他にも行きたい所は沢山あるし、

えーい!と思い立って、今回1人で寄り道。(というか、どうしても大塚国際美術館へ行きたかった爆笑)


結果、

過去に囚われることも無く、ヘッチャラになってる自分に気付けました爆笑

1人でこんなに充実した時間を過ごせるようになれた事には、ある意味奴らに感謝です。(感謝は語弊があるか)




鳴門海峡大橋を渡って、

また一般道に降りて、

西部の海岸線を北上。

田舎道はとっても走りやすい。


以前ブロ友さんが訪れていた、お寺や神社に行ってみたくて、

今回時間の関係で、伊弉諾神宮へ立ち寄らせてもらいました。

伊弉諾神宮には、夫婦楠という、2本の楠木が、途中で結合して大木になっている御神木がありました。

淡路島を訪れたのは初めてではありませんが、

日本神話の、国生みの島と知ってから、改めて訪れると、感慨深いものがありました。



海岸線には、オシャレなスポットも沢山出来ていて、

またゆっくり訪れたいなと思いました。


明石海峡大橋の下の道の駅で、

明石焼きを食べて、

高速道路へ乗る前に、絵島へも立ち寄ってみました。






この日の夕方5時に、

名古屋在住の友人と、

犬山で待ち合わせていました。


時間に余裕を持っていたつもりが、

淡路から犬山は、結構な距離があることに、高速道路に乗ってから気付き…

車の多い関西の都会を通り抜ける事にドキドキしながらも、ただひたすら犬山を目指しました。

滋賀県に入って、何となく“もうすぐ!”と思ってたけど、いやいや琵琶湖は大きい(笑)

多賀サービスエリアに寄った時、ナビの到着予定時刻は5時をすぎていて、少し焦りました。









今日は、アメブロで知り合った大切なお友達と、新宿でランチ♡♡

ブログを書いてなかったら、住む世界が違いすぎて知り合うことさえ出来なかったお二人。

真っ黒い気持ちを吐き出すように書いていたブログを、全部読んでもらっても、こうして会える関係性がとても心地よく、出会いには感謝しかないです。

この年齢になっても、

まだまだワクワク心躍ることは次々見つかるものです。人生捨てたもんじゃないわ〜。

今日もおもいきり楽しんできます。

いってきます*˙︶˙*)ノ"♡