蒸し暑い日はよく汗をかく。

勤務場所は以前勤めていた某外資系会社のような冷房が効いてる部屋ばかりではない。

僕はすこしでもさっぱり清潔に保ちたいので夏になると安売りしているボディーシートを愛用している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にメーカーに拘りはない

 

 

シートは濡れティッシュのようなもので身体をサッと拭くと気化熱でヒンヤリ冷たい感触が得られる。

安いに越したことはないけどあまり安すぎるとシートがボロボロになったり 繊維がヒゲに引っかかってイライラする。

最近使用しているのは画像のもので厚手のシートが20数枚入ったこれが2セットで180円ほど。

 

シートに染み込んでいる化粧水のようなものは放っておくと蒸発してカサカサになってしまう。

袋の取り出し口には完全ではないけど何度も貼り直しができて密閉できるような透明フィルムが貼ってある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなフィルムに気になる突起が

 

 

 

シート取り出し口のフィルムにダイソーの商品にはなくてこの商品にはある気になる突起がついていた。

触ってすぐに点字だと云うことは理解したけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりやすいように色をつけた

 

 

点字とは視力障害のある方が指先で触って解読する記号文字のようなもの。

そしてこの商品に付いている意味は間違って飲用したりしないように、だと思う。

(お酒の缶の蓋にもこれはお酒です、とわかるような点字が記してあるはず)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アプリを使って解読

 

点字は縦3×横2列の突起の組み合わせで数多くの文字(数字やアルファベットまで)を表すことができる。

詳しくは「点字」を参照のこと。

 

 

で、解読された先の点字は「カラダ」だった。

体拭き用と手や口などを拭くものとの区別だった。

そして点字について今日初めて知ったこと。

濁点や半濁点などは「濁音符」という変換するための文字を前に置くと云うこと。

恥ずかしいことだけど、この歳になって知りました。

 

 

 

 

 

2017/08/18    記