3月2日は「3(ミ)・2(ニ)」の日、なんですねぇ。

日本じゃ語呂合わせでミニ乗りさん楽しい日だけど イギリスとか他の国はどぅなんですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は特に何かしたわけでもどこへ行ったわけでもなく、普通に出掛けていつものように運転しただけですけど。

 

今乗ってるミドリのミニの走行距離が21万キロとちょっと。

あちらこちらから軋み音やガタゴト音、ネズミ?キュッキュチューチューキコキコ音がしてるけど 今日みたいな雨の日でも調子はビンビン!

 


そろそろミニのオーナーになってもうすぐ20年になりますなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{149189F6-4205-4CB6-AC5E-06B8A7D6D06F}
97年式INJ、最終モデルと同じ型式の同時点火・エアバック搭載モデルのクーパー1.3i。
これでいろいろ行ったなぁ。
北海道・苫小牧、新潟・柏崎、静岡、浜名湖、岡山TIサーキット…
ジムカーナもコースサーキットも走った。
エンジンこそはノーマルだけどロールバー入れたり足回りをちょこちょこ変更したり。
 
いまも滅多に見ないフロントスポイラー付いてる。
この手のスポイラーはミニ乗りさんからあまりウケが良くなかったりしたけど 今でも違う形状のスポイラーをつけてる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
{639DB255-7B1F-42A2-BBD2-A0E4E8BA7DE7}
実家の隣のスーパーの駐車場でフロントガラスはめ替えもやったっけ。
どこからか見つけてきた旧INJモデルのフロントガラス。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{58791240-9081-43FB-B6FF-CBB3B1280244}
大雨なのにワイパーも動かなくなったっけ。
モーター分解したり交換したりしたけど 結局ワイパーリレーが犯人だったってオチ。
このころはレースカー作成の手伝いに毎日のように茂木の某所秘密基地まで夜な夜な行ってたもんだ。
甲斐あってその耐久車両はレース優勝。
輝かしいね。
僕はハンドル握ってないけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{2B4E25C9-4B6D-472C-B613-FC1AAE0CB487}
ホイールもたくさん持ってた。
今の5倍以上は。
これはもう手に入らないだろう、14インチのRSワタナベ6J。
ネガティブキャンバーと相まってクイックなハンドリングで扱いやすかった。
金に目が眩んで売却しちゃったけど、結構後悔してる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{A4BA8AEA-F08E-4531-AD08-B4057013F265}
そんな赤いミニも約15万km走ったあたりで貰い事故で廃車になった。
怪我は首くらいで済んだけど、レッカー車のおじさん曰く「ジャングルジム(ロールバーのこと)付いてなかったら死んでたか良くて重症だねぇ」。
車両左前方からのアタックだったのに客室は無事でドアも普通に開閉できた。
それなのに後部トランクやバルクヘッドまで変形してたもん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{500F4282-660D-4FC5-8EB1-8F18FB8B72F1}
いろいろあって相手の保険金で同程度の年式のミニを買った(左側)。
97年式、スポーツパック(標準ワイドのオバーフェンダーと13インチホイール装着車)。
これも最初からちんスポイラーついてたし、最初についてた13インチのホイール売って(これも後悔してる)珍しい12インチのMk-2を履いてる。
このMk-2も普通のミニじゃ履けないと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{FC5DCA96-9541-4C25-8290-6128621B4FE0}
ミドリのミニに赤ミニの時とは別の13インチRSワタナベ(13×7J)、死んだ友人の遺作のGTリアウイング。
このころ鬱病を発症してクルマの運転できなくなった。
自転車なら移動できるって 20インチのミニベロ、折りたたみの20インチ、画像のオレンジと20インチの自転車を買っては売り買っては売りを繰り返した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{1B4CF7B7-92CD-491A-8973-0EB8DF5B82A5}
おかげで鬱も次第に良くなり クルマの運転も人との会話もある程度できるようになった。
ミニベロから700cのクロスバイクになり 屋根に積載してお友達とお出かけした時の写真。
アンダー設定のこのクルマでカーブ曲がりきれずガードレールに刺さった。
しかも左右1箇所づつ。
幸い自走できる程度のダメージで無事帰ってこれたけど、この日他のメンバーも事故を起こしていたのにリーダーはビュンビュン飛ばしていて先に走って行っちゃってた(だいぶ先で待っててくれたけど)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{6D7E39AC-4BFA-499E-8738-3B10671BDC41}
クルマのダメージはボディだけだった(サブフレームまで到達していなかった)ので自宅でハンマーガンガンやって叩き出し修復した。
その時ボンネットに置いてたiPhone落として前面ガラス割っちゃった(その後自分でパネル交換した)。
今じゃいい思い出。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
{CE7E5AF7-0AA5-4799-B62C-47848E8E17B9}
ミラーは中古購入時からラナバウトっぽい丸型砲弾ミラーに交換されていた。
ドアミラーよりはフェンダーミラーの方が好きなんだけど 赤ミニの時のベレGミラーは無かったし他のフェンダーミラーも程度がいいのは売っちゃってたので結局このまま。
これはこれで気に入ってるけど。
 
鏡はブルーミラーに加工した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{8BF2DC70-BE5D-4671-852F-9851B4FE0F47}
なんだかんだいってこの車両も約21万キロとちょっと乗ってきた。
最初のミニを新車で購入してからもうすぐ20年になるけど その間ミニを降りることなく(車両入れ替えはあったけど)ずっと乗り続けてる。
赤ミニ買ってすぐに生まれた長女も今年無事に高校卒業、就職先も決まったみたい。
時の経つのは早いもんだ。
 
このクルマもあと何年乗っていけるかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2017/03/02      記