マイカーのミニのオイル交換時期が来ているようだ。
昨夜から降り続いた雨が濡らしてしまった路面が乾くまで、クルマのメンテナンスをしようと思う。












{3BF0B3FE-628A-48F1-80DA-9BF77A661D07}
昨夜は雨が降っていたせいか寒かった。
どんどん冬になっていくんだな、と少ししんみりした。
雨が上がっても気温が低いと自転車乗るのも少し億劫。
そんな時はクルマのオイル交換しよう。

オイル交換はいつもの自宅前、ガレージというより駐車場。














{ADE7E493-8739-46EA-A8DB-78E42A18908A}
ボンネットはクイックヒンジのおかげで簡単に外すことができる。
エレメントは毎回交換しているので 作業性向上のためグリルは外してしまう。
グリルを外すためには社外品(スウェーデン製だからボルボ用?)のフォグランプは手前に倒す。














{F7637960-EB5A-4D03-8692-B3E2FAFEB732}
オイル交換、エレメント交換に必要な道具。

僕のミニのドレンプラグ(エンジンオイルを下抜きする時に外すネジのこと)のアタマは24mmだ。
この24mmのメガネ(ボックスレンチ)は 自転車のスプロケットを外す時にも使うサイズ。
意外なところで手持ちの工具が役に立つ。















{4B20D573-4C90-4790-AEAA-D3BB219C7E08}
抜き取った廃油はポリタンクにまとめて保管しておく。
溜まってきたら近所のガソリンスタンドなど、然るべき業者に廃棄処分を依頼する。

室内(物置の中)に保管してるわけではないので ポリタンクの側面が劣化してヒビが入り、中の廃油が流れ出ていた。
10年以上使ってるからそろそろ買い替え時かな。














{D715B802-8665-4218-B7BA-E188CAC26A50}
前回の交換の走行距離が約206,000km、今回のオイル交換時は210,224km。
約4,200kmの走行距離で交換。
エンジンオイルは安価な5W-50をチョイス。













{839E3E59-0A81-4878-9981-39251336FD96}
ついでだから13インチのタイヤを10インチに替えておこうか。
どうせすぐにスタッドレスタイヤに替えるようだけど。

ミニに適合する数少ない13インチタイヤの中で既に絶版になってしまったブリヂストンのプレイズ(175/50R13)。
製造中止から既に8年以上経過しているが 残り溝のある程度の良いタイヤは念のためストックしてある。

訳あって通勤使用していないからすぐに必要なわけじゃないけど。
一応直射日光の当たらない倉庫の中に保管しているが、あまり長い期間保管しすぎても経年劣化で使えなくなっちゃう。














{1236CFD5-01C2-4B66-A9F9-0A5D4ADD2856}
ディンプル&スリットなローターもすり鉢状にすり減ってきて、ブレーキを踏んだ時にゴツゴツと足に反撃してくる。
これもそろそろ交換時期か。















{F961D81D-72E5-4964-941B-E70F73ECC593}
冬なのでGTウイングも外したら 外観が少し丸っこくなった。










2016/11/01     記