穏やかな秋晴れの日。
宇都宮市内をポタリングしたくてふらっとお出掛け。












{A707287D-5A34-4AA9-8D62-6F5687F2EC3D}
数日前とある事件のあった宇都宮城址公園。
城内を散歩したかったけどお巡りさんたくさんいて規制線も張られて立入禁止。
でっかい磁石の付いたトンボで芝生の上をゴソゴソやってた。

飛散した金属片の回収かな?














{8BB500DF-A431-4086-A6E7-CC5A6C0A8466}
もうすっかり秋の陽気。
かろうじて入れる外周を少しブラブラしてみた。














{1C35CEAF-AFC6-40F4-83C7-B00CAD8585B7}
街路樹も赤く色付いてきた。
今頃 那須の方は紅葉真っ盛りなんだろうか。














{4EC59548-0B41-4031-8431-335C27EF134D}
宇都宮市内中央部を流れる釜川。
春先になると川沿いの桜が綺麗なんだそうだ。
数年前に川床を整備したので 水面のすぐ側を散策できる。













{A1336BC0-EAB8-4A43-BC6A-EA4A17839F07}
数日前はたくさんのサイクリスト達で賑わっていた オリオン通りの広場「オリオンスクエア」。
今日のランチはすぐ横にある だるまや さんの日替わりランチ650円。

広場でビール飲みたいところだけど我慢。












{1054E29D-30A2-4CEE-9424-CA62327B629A}
とある事情で2つになったサングラス。

注文したのは左のフルフレームタイプ、それなのに間違って右のハーフフレームが届いた。
出品者さんの厚意で返却しなくてもよいとのこと。
実質半額で揃ってしまった。

インナーフレームは使い回しできるので気分で付け替えられる。
アウターレンズは右のハーフフレームと左のフルフレームでは 微妙に形状が違うので交換・共有は不可。

天才バカボンのお巡りさんみたいな目つきになるけど それがまたいいのだ。












{B37AD32E-A6D2-4335-9B47-7E3CA17416FD}
セラミックではないスタンダードなベアリングなのにクルクルと勢いよく回ってくれる。

油断すると発進時に上に持ってきたペダルで向こう脛を強打して流血沙汰になってしまう。














{40CDE0EE-789B-4B2C-AC4F-C4C521E3F61E}
僕のクルマ(ローバー ミニ)の積算走行距離が21万キロを超えた。
中古購入した時の走行距離は6〜7万キロ程度だった。
あの頃に比べたらレスポンスも悪く ややのっそりしてきたけど、燃費も極端に悪いわけでもなく 無茶さえしなければ まだまだ普通に走ることができる。
買い替え時を逃してしまいいつまでも僕の手元にいる相棒のひとつ。

クラッチ板 1度も交換してないんだけど ぜんぜん滑る気配がないんだよなぁ。
フロントブレーキのローターは最近ジャダーが出てきたので交換時期か。
あとショックアブソーバーも抜けてきてると思う。







2016/10/27      記