預かりものの、ホンダFTRの残り作業にやっととりかかれた。







軽整備で預かっているFTR、先日まではヤル気に満ちていたが ここ数日は身体の調子が悪くてまったく手付かずだった。
今日は天気悪くてあまり調子も良くないけれど 月末だし今週ずっと雨予報らしいので重い腰を上げたわけで…。












{0063E023-E1FE-40AD-B7BD-40047E51F4BD}
残り作業はフロントブレーキ関係。
錆びてガビガビのメッシュホースを新しく。
この品番のホース、バンジョーは使い回しらしい。
そこは付属してほしいものだけど…。

車体適合のホースのはずなのにバンジョーのところの形状が微妙に違う。
















{0FC8B6B3-5067-4B7C-A1CD-00F8F1BCE1A2}
バイクのキャリパーブレーキのパッドピンって刺してあるだけじゃないのね。
ネジ込み式で、しかもメクラブタまで付いてた。
そういうものなのかね。
ピストンの固着はなかったのが救いかな。




ホース、ブレーキパッド、ブレーキオイルを新しくしてエア抜き。
最初はスカスカだったけど 何度かニギニギしてたら堅くなってきた。



バッテリーをもう一度充電してエンジン始動。
ここはもう一発始動、当たり前。

バイクにしてもクルマにしても、自転車、パソコンにしても1発でうまく(始動や起動)いくと気分いい。
そのままそのへんを乗り回したい気分だけど免許持ってないから運転の仕方がわからない。

オーナーさん、早く取りに来てくれないかな…。





2016/05/30    記