昨日は雨の中サイクリング、しかも田植えの時期で路面も自転車も泥だらけ。
一緒に走った仲間たちも洗車してるようなので 僕も自転車洗ってみることにした。

















{C3996219-8FE9-4096-A4F1-6F9A5CC632F4}
泥だの砂だのしっぱねがたくさん付いてる。
フレームは拭けば汚れも落ちるけど可動部品(ブレーキやチェーンとか)はブラシと洗剤でゴシゴシしてあげよう。
ホイールもブレーキダストと泥でジャリジャリしてる。

















{D8885D00-888E-4B33-B686-2247A702046F}
いつものメンテナンス台へ。
外せるものは外した方が洗車もしやすいのかな。

















{D4571A39-A488-4A7C-B11F-7A2F4FF20937}
丸裸にひん剥いてやった。
これなら洗いやすいだろう。

















{9562B11D-9F9C-4798-94DB-B2B66DBB68DA}
コンポ類は洗剤でジャブジャブ。
ブレーキシューのダストって雨の日はカタマリになってこびり着く。
そのへんもしっかり洗い落とす。
















{8551E8F7-CAC6-400E-B9BD-5C2B68050BB0}
あまり変わり映えしないけどピカピカ。
6700と6800のアルテグラって灰色具合が少し違うのね。
同じ6800でもブレーキとディレーラーも色艶が違う。
黒テグラのほうが良かったかな。
















{050E4C9C-8E22-4556-9BBC-5277C0DA0BC0}
せっかく全バラしたのでボトムブラケットも入れ替えた。
今度はちゃんとアルテグラ6800用。
















{29907532-0180-4828-8257-CA28BD491A57}
前回黄色TNIの入れ替え(5700系→5800系105へ)の際に BB回しのサイズが変わっていた事に気付いた。
アルテグラも同じで一回り小さくなっている。
無駄に工具を買い増ししなくて済むように変換アダプターが付属。


















{62273699-45BD-4F3D-B6A7-76AB5C9E1E6F}
せっかくだからアウターケーシングのヒビ割れでクレーム交換してもらったワイヤー類を取り付ける。
アルテグラ6800のブレーキはSLR-EVなのだが 「適合品ですよ」と言われたこのワイヤーはSLRのロゴしかなかったけどいいのかな。

















{25B632EF-75E0-4F1F-B10F-BD3716D77B7C}
洗車したらフレームサイズとカラーリングが変わってた????
足元片付けながら作業しないと足の踏み場もない。
















{826CE0C3-DF77-4BFC-8849-B036BE070D58}
シートステーの寸法や角度が違うとブレーキシューの角度も変わるのかね。
同じ円周上に設置されてるハズだから変わらないと思うんだけど。
きっと取り付けの穴ボコの角度なんだろう。うん。

















{DB98B5C1-4014-4D64-8D88-40834CBA7003} 
黄色のアクセントが良い感じ。
塗り潰さなくて良かった。
アウターワイヤー類は黄色や白系でも良かったかも。










参考までにフレームジオメトリの変更値を記しておく。

......................................................


{F6B7B1D5-1577-4AEA-B94D-CF0B09A2B1E7}

※重量は気にしないので計測せず  多分少し重くなってる
※シートポスト、サドル、ステム、ハンドルの変更なし
......................................................








自転車が大きくなったせいか立ち漕ぎが楽になった。
以前のフレームは脚が伸びきらず窮屈な体勢を強いられていたのか。
今度は地面を歩くようにスムーズにチカラを掛けずに立ち漕ぎができていた。
コンポーネンツや付属品に変更はないので 総重量では数百g程度の増加で、純粋にフレームサイズを大きくしたことになる。
これでまたいつものコースをいつものように走ってみて違いが出るようならいいけれど。







2016/05/02      記