今シーズン初雪がやっと降った。
初雪、と言っても年が明けてしまったので例年よりかなり遅めだけど。
GS、タイヤ屋の時は初雪が待ち遠しくて。
タイヤ交換、販売が楽しかった。

今シーズンはミニのスタッドレスタイヤは交換せずに過ごせると思う。
と、言うのも自宅車両置場にはトレイルブレイザーがあるから。
TBは車重が重い上に駆動方式を3パターン選べる。
今月いっぱいは僕の手元にあるので しばらくの間ミニの出番は少なくなりそうだ。





{3D4CA5FA-DFF2-4115-BB1C-F00DF5B8E564:01}

高校から帰ってきた長女が作った雪ダルマ。
ホンワカした表情だ。






{35E4C0C9-79DF-46DB-A68A-B9382E3C1D07:01}
夜が明ける前。
暗いうちから目が冴えて、カーテンを開けたら雪が積もっていた。
天気予報通りだね。



{63628B31-3679-4485-A33C-DE54E5067BDC:01}
あたり一面銀世界。
喜ぶのは小学生までか。
自転車や電車で通学する学生にとっては厄介な存在だろう。
そしてマイカー通勤組にも大打撃。
栃木県でも平野部は5センチも積もれば交通が麻痺してしまう。




{781F1BCC-BF7C-4825-BAC3-AD5F73E7B168:01}
国道も上り線はノロノロ渋滞。




{3CB184B5-D225-4F6B-AE33-5562FE06F22B:01}
県道へ抜けて、さらに田舎道へと突き進む。




{45211F8C-4E9A-4A2A-9C46-C9121B117031:01}
強い風もあって雪は斜めに降ってくる。
TBのミラーはヒーター付きなので表面に叩きつけられた雪は熱で解けてしまう。




{DA0A2CCE-5C72-424E-A1FE-03EC1728B82D:01}
2↑は後輪駆動(二駆・FR)
AUTOは自動選択。
4↑は四輪駆動(高速)、4↓は四輪駆動(低速)だ。

TBの装着タイヤは一応16インチだがスタッドレス。
22インチの様な大口径扁平タイヤ装着車のタイヤ交換は重くそうだなぁ。
FRモードではカーブ中にアクセルを踏むと当然ながら後輪が横方向に振られる。
カウンターをあてつつアクセルコントロールすればとてもパワフルな走りができる。
四駆モードでは走り出しが安定する。
後輪が滑り出してもアクセルを微妙にコントロールすれば曲がりたい方向へとクルマは進んでくれる。
楽しいクルマだなあ。






{18E541FE-66CE-4D98-BC74-9E4D9034A52A:01}

駐車場の間口をちょっと雪かきしたら体調悪くなりました!
今年は雪ダルマ作れない!


2016/01/18   記