
前回の記事はこちら↑
さて、美味しいバーガーで
お腹を満たした後はお部屋に。
マリオットホテルのロビーでは、
時間ごとにドリンクやお菓子が
提供されます。
チェックイン時は
レモンティーとクッキー。
夜になると
・コーヒー
(そのままサーブできるタイプ)
・紅茶のティーバッグ数種類
・ココアやレモンジンジャーなどの
スティック系ドリンク
が置かれてました。
そして、チョコレート♡
鷲掴みして持ってきてしまったよ笑
ミルク感強めで美味
夜風にあたりながら
温泉に浸かって就寝です。
2 日 目 の 朝
翌日も、
気持ち良すぎるくらいの晴天!!
朝イチで、温泉露天風呂へ♡
鳥の囀り、
気持ち良い朝の新鮮な空気に
包まれながら・・
まだ眠さの残る頭がシャキッとして
心も体もあったまって潤う感覚✨
自然のパワーも相まって、
エネルギーがチャージされる
時間。
これからのことや、やりたいこと。
今日ここに来られた感謝とか。
心も身体も最高に幸せ〜♡って
感じている時間だからこそ、
良い思考を巡らせてマインドを整えます。
温泉に入ってスッキリした後は、
お楽しみの朝食タイムです
朝食にはこちらのルームキーと
カードを持参します。
窓際の席にご案内いただき、
飲み物(紅茶かコーヒー)をオーダーして
ビュッフェへ向かいます。
まずは洋食のホットミールを。
・フレンチトースト
・パンケーキ
・ソーセージ
・サラダ
・ハッシュドポテト
サラダにかけた
りんごのドレッシングが
とても美味しかったよ
お次は和食コーナーから
お蕎麦をチョイス。
トッピングの種類が多くて
楽しくなっちゃいます
お次はパンタイム
軽井沢のパン屋さんで有名な
浅野屋さんのパンです。
マリオットに限らず、
浅野屋さんのパンを扱ってる
軽井沢のホテルは本当に多いです
私は
・クロワッサン
・ブルーベリーブレッド
・チョコデニッシュ
をチョイス。
他にもバナナマフィンや、
食パンなどのスタンダードメニュー、
フルーツデニッシュなどありました!
りんごは水分しみこんじゃって
残念な感じでしたが。
メロン、オレンジ、グレープフルーツは
ジューシーで美味しかったです♡
写真にはありませんが
シューアイスなんかもあって、
バニラ味をお部屋へお持ち帰りしました笑
昨日あんなに食べたのに、
朝またこんなに食べれるなんて
びっくりです🫢笑
(主人にも驚かれたよ)
食後は少しホテルの敷地内をお散歩♫
お部屋に戻り、
私はシューアイスを食べながら
コーヒーをいただきます。
こちら、
ちゃんとデカフェもあって助かった♡
他には、ミカドコーヒーのドリップや
TWGのお紅茶、緑茶、デカフェコーヒーの
スティックなんかもありました
なぜかティーカップがなくて
渋いカップしかなかった笑
チェックアウトまで
まだまだ時間があるので・・
主人はお仕事、私は縁側で
コーヒー飲みながらノートタイム♡
温泉の中で巡らせていた
望みや叶えたいことだったり。
逆にモヤモヤしてること、
もっとこうしたいこと、などなど。
今思ってることや
気持ちの吐き出し含め
好き勝手に書くノート。
環境の良い場所で書くと、
願いは叶いやすくなるし
思考も勝手に前向きになるので♡
ホテルステイの際は
必ずこの時間をとっています
こんな感じで、
好きなことしてのんびりゆったり
過ごしてチェックアウト!
今回ホテルにお支払いした
金額はこちらです💁🏼♀️
¥15,500
内訳は、、
・入湯税
¥300
・マリオットバーガー×2
・ドリンク×2
¥9,500→¥7,600
・朝食
¥9,360→¥7,600
ディナーは定価から20%オフ料金で、
朝食も特別料金。
通常この時期に
温泉露天風呂付きプレミアムルームに
宿泊する場合8〜10万円するので。
本来ならトータルで、
最低でも¥99,520
お支払いすることに。
今回はマリオットカードの特典なので
宿泊費は無料、とはいえ年会費は
¥49,500支払っているので。
実質¥65,000。
約3万円分、得したと思えば
個人的には結構満足です!
あと、普段のお買い物で
ポイントがどんどん貯まるし
(100円で3ポイント)
今回の宿泊でももちろんポイント加算。
系列ホテルやレストランでの利用は
更にポイントが2倍になります。
その貯まったポイントで
リッツカールトンや虎ノ門エディションなど
ラグジュアリーホテルに宿泊できたり
飛行機のマイルにも交換可能です。
(我が家はハワイ往復2名分のマイルに
交換できるポイント数保有)
あと、たまに
キャッシュバックキャンペーンも
開催されます。
先日はマクドナルドで
モバイルオーダーもしくはデリバリーで
30%キャッシュバックを利用し、
月見チーズバーガーセット食べました
と、他にもメリットが多いカードなので
個人的にはオススメです♡
↑ご入会は紹介リンクからが1番お得。
45000ポイント入ります。
と、なが〜くなってしまいましたが、
次回は軽井沢散策&お土産編を
お送りします