♡1ヶ月で30人!大好きなお客様にお願いされる♡
0.2秒で魅了するインスタ世界観と
愛され発信力で
スルスルお申込みが入る人気講師になる!
伝わるインスタデザイン集客コンサルタント
🕊 Asami です🤍
今年私が大切にしたい
価値観のキーポイントが
「手放す」
なのですが
その、
「手放す」をする上で
軸として大切にしたいのが
「自分のことを深く知る」
ことなんです
自分のことを深く知る
っていうと、
なんだか少し難しく
感じてしまうけれど。。
要は、
「自己対話」を
しっかりして
・自分が本当に望むものは何か?
・何が1番心地よいか?
を、人の目や損得勘定で
曇らせないで
クリアに見つめるということ。
ちゃんと、
自分の本当の気持ちを知る
ってことを大切にする
仕事を辞めるか辞めないか、
みたいな大きなものから、
今日のランチは何にしよう?
っていう、日常のほんの
些細な決断まで…
「本音」を
置き去りにしない。
そうすると、
後で後悔することも無いし、
例え思ったような結果に
ならなくても…
自分が心からそうしたい!
と思っての結果だから、
心は清々しく軽やか♪
変にネガティブになることって
無いんだよね
人生を振り返ってみると、
自分の心を置き去りにして
出した決断ってね、
大抵スッ転んでます。w
例えばね!
私は高校時代、
部活に入ってなくて
2年生になった年に、
同じクラスの
ソフトボール部の子が
すごく楽しそうに部活をしてて
「いいな♡」
って思ってたんです。
仲間同士すごく仲が良くて、
とても羨ましかったんだよね
で、ぶっちゃけ
ソフトボールをやりたい!
って気持ちは全く無いくせにw
楽しい仲間が欲しい!
青春してキラキラしたい!
とか、他にも不純な動機←w
ありつつの理由から
ソフトボール部に入ったのです。
がしかし…
みなさん仲間意識が高くて、
なかなか馴染めなかったのねしゅん
で、ソフトボールも
やりたくて入った訳じゃないから
部活も楽しくないし…
まあ、
入ってすぐに後悔しました。w
あの頃の私は
「ソフトボールがやりたい!」
って情熱よりも
「イケてる子達の
集団に混じりたい!」
って、それこそ損得勘定で
動いていたんだよね。
本音は単に、
「仲間が欲しい」だった。
(クラスメイトで
仲良しグループはいたけど、
部活仲間が欲しかったのね)
そこに、
「ソフトボール」を
くっつける必要は
なかったんだよね。
だから、
ソフトボール部のみなさんも
違和感を感じたんだろうね。
と、今なら、
馴染めなかった理由がわかる!!
あの頃の私は、
「運動部」に入るほどの
情熱はなかったけど、
とにかく海外に行きたかったので
「英語」は大好きだったのね。
ならば、運動部に固執せず
「英語部」に入るって選択も
あったと思うの
でも「運動部」が
かっこいい!イケてる!
モテる!←?
みたいな思い込みがあったから…
英語部の人や先生にも
誘われていたんだけど、
ちょっと惹かれつつも
結局入らなかった。
でもさ、
・仲間が欲しい!
・キラキラ青春したい!
(厳密には“好きなことして”
だっただろうね♡)
これが本音だったのなら、
英語部はきっと
ピッタリだったんだなって。
後々気づいたんだよね
こう見られたいから
これを選ぶ!!
世間一般的には
受け入れられないから
やらない!!
人の目や常識、
損するか得するか、
そこを基準にして選ぶと…
結局やってても
心がついていかなくなる。
心が置き去りになったまま
進むことになるからね。
だったら最初から
「心」に従って選択した方が
自分も辛くないし、
本音で選んだならまず大丈夫
人生がどんどん好転していく
こんなふうに
心がふんわり軽くなるマインドは
415名の方がご登録くださってる
LINE公式アカウントでも
シェアしていくよ♪
(LINEご登録は画像をクリック↓)
大事な選択を、
自分以外の何かを基準にして
委ねない!!
人生の舵を取るのは
他でもない自分なのだから。
何があってもどんな時も、
自分で自分を幸せにする
責任を持つ
そう思えれば、
本音を置き去りにする
なんて選択は
もうできないんだから!!
本日もお読みくださり、
ありがとうございました♪


①LINE登録者数が毎日増える♡1番の立役者はコレ!!!!
②ちょっとでも出来たことは、いちいち褒めてあげちゃおう♡
③【インスタ】書くネタが無い…そんな時に役立つ私の秘密兵器はコレ!
/
LINE公式アカウント登録者さま
限定プレゼント💝✨✨
\
特典その①
アカウントの改善点が明確になる!!
インスタ世界観づくりチェックシート
特典その②
あなたの場合は何色⁇
色が与える印象丸わかりシート
特典その③
ついついクリックしたくなる!
かわいい♡オシャレなページが
誰でも簡単に作れる♪
リットリンク作り方テキスト
特典資料をご希望の方は、
プレゼント と、
そのまま返信くださいませ
画像をクリックすると
お友達登録画面に飛びます↓
(自動返信ではないため
少々お時間いただく場合がございます。)
ベビーデザイン専用サイトはこちら♡
制作実例はこちら♡
インスタはこちら♡
お気軽にFollowください♪