床下エアコンの我が家は、すでに暖房に切り替えました。

外気温は、長野市は16°と表示

我が家の室内は、

27°です。

半袖で過ごしています。

ニヤリ

実は、冷房を切って

直ぐに

朝、25°まで下がったことがあり

 

寒い雪の結晶雪の結晶雪の結晶

長野市は朝晩冷えるので、

家を冷やさないように

暖房を入れました

 

今のところ

電気代は、除湿器を動かしていた時より

少ないです。

 

床下エアコン

寒い地域の長野は、

やはり冬に電気代がかさみます。

床下冷房は、

日中は、太陽光発電があるので、売電は少なくなりますが、

電気代はかかりません。

 

今年の1月に 18,000円強

ほとんど住んでいませんが、常に暖房しているので・・・

 

本格的に居住して過ごした夏

8月に8,000円弱

マンションで常時エアコン入れていた時より安いニヤリ

 

ホクシンハウス採用の換気システム

湿度の調整は、できません。

びっくり

『湿度も調整しているので、お風呂家で入ってください』

と言われましたが、

 

プンプンプンプンプンプン

夏に湿度が70%超すようになり

除湿器を購入してしまいました。

 

冬は、加湿器が必須です。

 

物を少なくしたかったのに

効果なしです

夏は、室内にエアコンの方が

涼しくて

湿度調整もできますね

エアコンの風嫌いなので

二階にエアコン入れた方が、良かったかなと思いました。

 

 

常時住むようになり、冬はどのように変わるでしょうか?

二年目の方が、暖房効果は良くなると聞いていますが、

どうなりますでしょうか?

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ