つい先日
職場の大好きなナースさんのおひとりが
退職されました
もともと旦那さまが
単身赴任をされている中で
お子さんの大学進学が決定し
家族バラバラなのも大変だしと
お二人の中間地点である場所に
一時的に、お引っ越しされる事を決めたそう。
本当にアットホームな職場で
お互いかなり、ざっくばらんな事まで
(多分全員の涙を見た事が。モチロン私もw)
話ていたくらいなので、家族に近いくらいの存在!!!!
↑去年はも1人のナースさんのお子さんが
超倍率高い学校を幾つか受けてて
後期でラストのひとつが合格した時は
皆で泣きながら抱き合ったなぁ
だから・・・寂しくて寂しくて
少し前に、お別れ会を
ドライブしつつ「かなや」さんでしました
皆でイロイロ豪華にオーダー
写真以外に、お造りやカキフライもーー!!!!
なめろう大好きーー
さすがに全種類は食べれなかったけど
美味しかったなーー
ナースさんも喜んでくれました
そしてナースさんの最終日の日
私はお休みだったので
ケーキを買ってお昼休みにGO
お昼は豪華に出前を♪
「かなや」さんで撮影した写真を貼って
皆で寄せ書きをして渡しましたーー
もう、ウルウルです
でも、また会えるもんねーーー!!!!!
よくよく考えたら
私も、本当にありがたい事に
念願の赤ちゃんを授かることができたので
順調に進めば
6月上旬頃、退職を予定しています。
あと、もう少しなんだよね。
ステキな方々に囲まれて
密な時間を過ごさせてもらったからこそ
妊娠する前の、治療中に
気付かされた事があります。
彼女たちは全員お母さん。
今まで、私はココロの隅っこの方で
子育てが大変だって聞いても
そうか、そうだよな~と思いつつも
「子供がいるんだから、それだけで充分じゃないの…」
っていうキモチが、恥ずかしながら、多少あったと思う。
でも、いろーんな深いところの話を
聞かせてもらって
心の底から、お子さんの事を考えるからこそ
自分の事なんかの、何倍も何倍も
思い悩んでたりする
「お母さん」の姿を
目の当たりにして
「あぁ、私間違ってた。恥ずかしい。」
って思いました。
「子供さえいれば・・・」
私はなんて、自分主体な考え方してたんだろう
(いっぱいいっぱいすぎて)
↑いいわけかな。。。
なんか大切なもの見失ってました★
ベビ待ちの時に
気付かせてもらえて本当によかったな・・・と
感謝しています^^
いつもながら脱線しましたがw
退職の日まで精一杯、働きたいと思います♪
天気がいいので
これからお散歩に行ってきまーす
※退職したらコメ欄開けれたらいいなぁなんて思います