(前略)


人に深く愛されることで、力が与えられる。

人を深く愛することで、勇気が与えられる。

老子(中国の哲学者)


◇自分から行動せよ!

愛は動詞である。気持ちでなく、行動である。

愛という気持ちは、愛という行動の果実にほかなならない。

愛し続ければ、愛を感じるようになる。

出し惜しみ続ければ、愛は消える。


これは最近の脳生理学で証明されていることでもある。


ギフトを与える人は、大きな快感を覚える。思想はプラスになる。楽観的になる。

うつ・落胆・落ち込みが消えて、世界が親切で美しい場所に見える。

ギフトをもらう人も、喜びを感じる。しかし、ギフトを与える人の数分の1にすぎない。


 与えることは、もらうことよりも幸福である!


ここで、大きな発想転換が必要になる。


人間関係は、何かをもらうための場所ではない。

それは、何かを与えに行く場所なのだ。


(中略)


愛すべき相手はいっぱいある。

家族、伴侶、友達、お客様、他人、敵に至るまで。

愛は動詞であり、自分からするものであり、気持ちとは関係ない。


ここでもはやり、「たったひとつの原則」に出会ってしまうのだ。


愛の原因をつくれば、愛の結果が生まれる。


(中略)


愛を与えるようにすれば、人生は100倍楽しいものになる!


(後略)


以上、「100%」ジェームス・スキナー著、サンマーク出版より、抜粋


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジェームス・スキナー氏の本を何年か前に読みました。

彼が更に進化していることをこの本で感じました。


流 乗人(ながれのりと) 


http://www.geocities.jp/sakai8e/