第15回JKJO全日本大会・第3回JKJO全日本シニア大会・JKJO王者決定戦2023 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

 押忍。9月24日(日)、大阪府門真市の東和薬品RACTABドームにて、第15回JKJO全日本空手道選手権大会と第3回JKJO全日本シニア空手道選手権大会が盛大に開催されました。

極真会館尾張名古屋松田道場より、全日本大会に1名、全日本シニア大会に2名の選手が出場しました。

また、午前中に幼年から高校生までの、「JKJO王者決定戦2023」が開催され、中学生二人が全日本ジュニア大会出場権をかけて挑戦しました。

中学生二人は善戦するも、残念ながら勝つことはできませんでした。これからも努力を積み重ね、来年は全日本ジュニア出場権を獲得してほしいと思います。

午後からは全日本大会と全日本シニア大会が開催され、日本全国から集まった一般とシニアの強者たちが優勝目指して熱い戦いを繰り広げました。

シニア47歳以下重量級の春日井総本部の選手は、黄帯ながら善戦するも、相手選手の老獪な戦法に一歩及びませんでしたが、来年の活躍が期待できる良い動きを見せてくれました。

シニア48歳以上重量級の守山支部の選手は、得意のフットワークと突きの連打と内股蹴りや膝蹴りを駆使し一回戦突破。二回戦では全日本クラスの大舞台で優勝経験豊富な100キロ級の選手と渡り合うも、相手の「胴回し回転蹴り」が振り下ろされ…!この経験を生かし、来年はリベンジに燃えて勝ち上がってくれると期待しています。

全日本重量級に出場の師範代は、前蹴りが冴え一回戦突破。二回戦では中盤まで技の応酬となるも、終盤に相手の攻撃が上回り勝つことができず。悔しさをバネに来年も挑戦してくれると思います。

総師範はじめ選手、保護者の皆様、サポートの皆さん、本当に長い一日お疲れ様でした。押忍。
会場の東和薬品RACTABドームと青空
中学生2名のウォーミングアップ
11コートでのJKJO全日本王者決定戦の熱戦

全日本王者決定戦 中学生2名の熱戦
全日本・全日本シニア選手のウォーミングアップ
JKJO全日本・全日本シニア大会開会式

全日本シニア 40~47歳重量級 一回戦

全日本シニア 48~59歳重量級 一回戦


全日本シニア 48~59歳重量級 二回戦

全日本 重量級 一回戦


全日本 重量級 二回戦
JKJO全日本・全日本シニア大会出場3選手

総師範、3選手、サポートメンバー

☆今大会に松田総師範とは旧知の間柄である、成嶋竜師範が来場されており、総師範と旧交を温められていました。
成嶋竜師範は、極真空手修行者やファンにとって言わずと知れた方で、「一撃の竜」「KOアーチスト」等の異名を持つ往年の名選手で、小柄な体格ながら体重無差別の極真空手の全世界大会で第八位に入賞されています。
今回総師範の計らいで、成嶋竜師範と松田道場の皆で記念撮影をすることができました。かつて松田道場の夏合宿にゲストとして来ていただき、たくさんご指導していただいたことを思い出し、お写真をご一緒するのは20年ぶり位で、私は感慨もひとしおでした。
また今大会、シニア47歳以下の選手の相手は、私の「心の師」元極真会館総本部師範代、故・真樹日佐夫師範のお弟子さんで、真樹道場の支部長をつとめられる方でした。味のある組手の持ち主でした。
そしてシニア48歳以上の選手の二回戦の相手は、極真会館の全世界大会(ベスト4)や全日本大会(優勝)で、そして現在JFKOで活躍する華麗な業師、「一撃の貴公子」髙橋佑汰選手(いつも応援しています)のお父上でした。そう言えば、「胴回し回転蹴り」は髙橋佑汰選手の得意技でした!
今大会は私にとって特に記憶に残る大会となりました。押忍!
成嶋竜師範と総師範、選手、サポートメンバー
成嶋竜師範と守山支部で稽古する3名




現在、入会された方に

極真会刺繍入り空手着を

プレゼントいたします!

ブログを見ましたと

伝えて下さい!


無料体験入門が

1回できます!

運動のできる服装で

お越しください!

 

一般財団法人 極真奨学会

国際空手道連盟

極真会館

尾張名古屋松田道場

総本部・事務局

春日井市鳥居松町2丁目229

電話

(0568)

85-5533


#極真空手#空手#守山区#空手道#空手道場#空手教室#守山区空手道場#守山区空手教室#名古屋市守山区#名古屋市守山区空手道場#名古屋市守山区空手教室