エンパス体質と我慢と頑張りすぎる

エンパスだと知ったのは、10年位前

親は普通の人
昔は携帯もネットも普及されてなく、情報も少ない

3歳位まで、私は天使と話していたそうで?(チャネリングによると)

若くしてデキ婚した両親の元に、産まれた長女

こんなはずじゃなかった~と、思い通りにならないと八つ当たりする母

とても顔色伺う(感じとってしまう)、イイコでいる子供でした

思春期になる頃には、いろいろ辛くなり、喉のリンパが腫れまくって痛い(人の感情貰うし、自分の感情も我慢しまくる)、胃薬を飲む時もしばしば


家に他に大人がいない(父、単身赴任中)、守ってくれる人はいません
子供でいられた時は少なく、「自分でやれば?」と、完全に八つ当たりが日常、逆らえば外出されたりしたので、甘えられずにいました

まぁ、お陰でバイトや社会人になってから、「仕事する」面において、自分でやるのが普通だった所は役に立ちました

逆に弟は、母が「私がやらないと」と、変な贔屓で甘やかした分、元々恥ずかしがり屋の引っ込み思案の性格も重なり、「自分でやらなくて済んでた」のが、仕事するにおいて損になり、なかなか仕事決まらない等、誤解や苦労がありました

我慢しまくる事
頑張っているのが、幼少からあまりに当たり前の日常すぎていて、「頑張りすぎるから、自分で幸せを逃している」と、さんざん言われて傷ついても、自分ではそんなの頑張った内に入らない感覚でした


頑張るしかなかった人が、今の辛い状況から楽になりたい
そんな時に「頑張り過ぎてるからだよ」言われたら、とても傷つきます

私だって、甘えて守られてる側に居たかったよ!えーん
好きでそうしてた訳じゃないよ!えーん

声に出せない心の叫びがあるからです
環境によっては、他に選択権がないときもありますし、そうじゃない世界を知らない、味わった事がないのに、頭ごなしに言われたら、傷つくんです


感情のエンパスの私は
相手の「~してくれたら、~なるのに」を、無意識に感じとってしまい
「自分がそうしたい」と錯覚してしまい、「本当はやりたくない」と、聞き分けの良い子でいるのが、なかなか抜けませんでしたガーン

幼少から、聞き分けの良い子でいたし、エンパスだと知らなかった方が長い
エンパスだと知ってからも、体質に振り回されて、やっとです💦

日本人は多いんですよね


良い事もありますよ
仕事(サービス業)で、察するとか
好きな人が、~が喜ぶんじゃないか?とか、弱ってる時は、~言って欲しいんだろうなぁとか

我慢しまくると、我慢を止めるようにと気づかせようと、これでもか‼️と、なんで自分ばかり?えーんの現実が嵐のように降ってきます

私はもの凄いパワハラにあいました

パワハラした人を、かわいそうな人だとも思いました
そんな揚げ足取り合う職場しか、知らないんだろうなぁ
性格が凄いキツいのを自分で、営業スマイルで「私ってキツいでしょ?」言います
(悔しさで這い上がってきたのを、部下にも味合わせてる)

若い後輩は、「あんな年の取り方したくない。年とっても可愛気ある人で居たい」と、言うの聞いて、かわいそうと思い

私は逆に、後輩達に「~やってくれて、ありがとう✨」「言われなくても、進んで仕事したの成長したね✨」と、言うのが増えました

反面教師です

そしたら、予定(セッションでみてもらいましたが、暫く移動ない)より早く「パワハラ上司、移動」しました✨

まぁ、一緒に働いてた主婦の人は、愛情深い人で、他にも味方はいて、上にパワハラ報告したのもあるし(上がちゃんと聞いてくれるとは思わなかった)

人に感謝をする程、流れも変わってくる✨そう思えた出来事でした☆


最初は我慢するのをやめるのも、頑張りすぎるのをやめるのも、自分の中のブロック(怖れ)が、長年のクセやめるにも、苦労しました

今でも、うっかりすると、我慢しようとしてた自分に戻りそうになったり、頑張り過ぎてた時あります

そうなると
ぎゃふん☆(/≧∞≦。\)
凹む事が起こり、いけないクセが出てた💦になります

我慢したり、イライラが慢性化すると、私は生理が酷くなる(体に影響がすぐ出るのが増した)ので、仕事してられなくなる(販売業は突発休みはとても迷惑になる)ので、訓練されます( ̄▽ ̄;)


我慢しまくると、女性は子宮に影響して、病気になるリスクが!ガーン

ちなみに、私は我慢しまくって、卵巣嚢腫になり、手術しました
自覚症状ない病気だけど、たまたま初診でいろいろ診て貰った時に、偶然発見されて
比較的、子宮の病気の中では、軽く済みました

今は病気になる前に、量や痛さに表れます…

自分にも人にも、優しくするのは大事ですねウインク




*エンパス体質の助け&閉ざした扉を開く石 ザギマウンテンクォーツ
一年間、入荷を待ったモーシッシ*のオーダーブレス💎