AZ-1って知ってますか?
遠い昔にマツダという自動車メーカーが鉄くずをこねて錬成した失敗作の一つです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ガルウイングにオールプラスチックパネルの外装、ミドシップturboのスポーツカー( ̄▽+ ̄*)
スペックだけ並べたらもうどんなスーパーカーなんだって思うでしょ?ワクワクしちゃうでしょ?
これです!
なんと軽なのです(≡^∇^≡)
大昔の話ですがこの国は軽スポーツという分野があり、AZ-1『マツダ』、カプチーノ『スズキ』、ビート『ホンダ』の3台がABCトリオとか呼ばれておりました(・∀・)
ダイハツのコペンは+Cとか付け足されてましたね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかしながら、乗り辛い、運転し辛い、燃費悪い『一般的な軽とくらべて』荷物も積めない、人も2のみ、と軽の利点を全てぶち壊して生み出されたこの子たちを愛してくれるのは少数の変態紳士だけでした(:_;)
そして中でもこのAZ-1は全国でたった4000台程度しか売れなかったそうですヽ((◎д◎ ))ゝ
、、、それが20年近く前の話になるので、実際の生存台数はもっと少ないのでしょう(x_x;)
僕の身近には幸いにもこんな奇妙奇天烈なるクルマを愛する変態紳士がいたので、貴重なクルマに乗って、運転までさせてもらう事ができましたヽ(゜▽、゜)ノ
一言で言うと危険なクルマです。
ハンドリングはアヤフヤ。足回りもフニャフニャ。
それなのに異様なまでの加速にフロントの接地感は無くなり、コーナーというコーナーでリアがハンドルとは反対方向に飛び出します(((゜д゜;)))
ガルウイングの扉は非常に重く(@ ̄Д ̄@;)
アクセル、ブレーキ、クラッチは全てがセットになった様に狭いですΣ(゚д゚;)
小さいくせに視界も最悪です。
これはもはや、事故を誘発させるために作られたクルマの様に思えてきます((>д<))
何から何まで間違っています( ̄□ ̄;)
路上に出れば圧倒的に目立つ恥ずかしい類の存在感。
ドアを開けるトコロを見られたなれば、それはもはやコメディーでしょう。
ですが、、、それが良いのです!ヽ(゜▽、゜)ノ
マツダが一体なぜこんな用途不明のクルマをこしらえたのか?
そもそも一体どうやって安全基準をクリアしたのか?
ピカソがデザインした様な外観は眺めていると、とても不安な気持ちにさせます( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
ですが、、、そんな事はどうだっていいのです。
このクルマが世に生まれ、今ではこんなにも楽しいクルマになっているのですからv(^-^)v
楽しいってとても大事な事ですよ!(^_^)v
その証拠に高級車なんかより軽スポーツに乗っている人の方が圧倒敵に楽しそうな顔で運転してますからっ(・ω・)/
軽スポーツよ!永遠に(`・ω・´)ゞ