こんにちは
音楽大好きな、さくらです
今回は、私事ですが、やっと?ワイヤレスイヤホンに買い替えました
その際にいろいろと調べてみたので、今回ワイヤレスイヤホンについて紹介させてください
もともと有線イヤホンを使用していたのですが、有線イヤホンはワイヤレス接続で発生しうる周囲の電波からの干渉等がなく、音の遅延がない点が魅力です
その一方、長いコードがカバンの中で絡まったり、電車の中や人混みで隣の人のカバン等に引っかかったりしますよね
そのわずらわしさが嫌だなと思って、今回ワイヤレスイヤホンの購入を考えました
そんなワイヤレスイヤホンですが、
ワイヤレスイヤホンはBluetoothを使用して音楽機器へと接続します
また、ワイヤレスイヤホンにも種類が2種類あります
左右一体型のワイヤレスイヤホンと、左右が独立した完全ワイヤレスイヤホンです
左右一体型のワイヤレスイヤホンとは、バッテリーや左右をつなぐケーブル、首の後ろにはネックバンドがあることが特徴です
それぞれの特徴ですが
左右一体型の場合
《メリット》
・ネックバンドがあるため、紛失しにくい
・音量調節ボタンがわかりやすい位置に付いている
・バッテリーも比較的長持ちする、長時間音楽を聴きたい場合は便利
《デメリット》
・有線イヤホンのようにケーブルが体や荷物等に引っかかることがあり得る
・断線の可能性がある
完全ワイヤレスの場合
《メリット》
・ケーブルがないことで絡まることがない、断線の心配がない
・手軽な使用感
・充電はケースに入れるだけで簡単
《デメリット》
・本体に内蔵できるバッテリーが小さく、連続再生時間が比較的短い
・落としても気づきにくい
最近はワイヤレスイヤホンが主流になってきているのではないでしょうか
値段は1000円台~1万円台と幅広いですが、安いからと言って機能が悪いということはないようです
今回いろいろ探していて、安くても音質もよく、ノイズキャンセリング搭載のものもありました
種類が豊富なのでまずは自分がどんな機能やデザインがいいのかをじっくりと見てから価格帯と比較してみる方がいいのかもしれませんね
ちなみに、私はこの特徴をみて、左右一体型のワイヤレスイヤホンを購入しました
また、音楽を聴くときに利用することが多いので、ノイズキャンセリング機能がついているものから選びました
TaoTronicsのピンク色です
今後ワイヤレスイヤホンの購入を考えている人は参考にしてみてください
さくら