久しぶりの投稿で
アメトピ掲載ありがとうございます
ブログを初めて2回程掲載して頂いた時が
ありましたが、私には意味がわからなかった。
あれから時は過ぎ
皆さんのブログを読ませていただくことが増え
なるほどなぁ〜と教わりました。

久しぶりの投稿で
たくさんのいいね
コメントをしてくれた方
本当にありがとうございました。
そして、たくさんの方に
ブログを読んで頂き感謝申し上げます。

人は生まれて
当たり前のように
生きていますが

大人になるまで
生きることが
当たり前ではないことを
息子に教えてもらいました

幸せって
探さなくても
実は身近なところに
ありふれている

それに気づけた時に
幸せを感じて
また一つ
成長できるんでしょうね

頭の中ではわかっている自分がいるのに

落ち込みだすと
自分ばかり何故?と
考えてしまいます

でも、その時に頼っているのは
ブログです

皆さまのブログを読んで共感したり
自分が投稿した時に
メッセージを頂けた時は
私には応援してくれている人がいるんだなって
励まされています

顔も名前もわからないのに
皆さまは優しいです

1人で抱え込みがちですが
1人でも同じ思いの方がいたら
救われる

闘病中の方のブログや
闘病を支えているご家族の方のブログを
読むと
私も大泣きしたり
想像して
笑ったり
尊敬したり
勇気をもらったり

考えさせられることが多々有ります

考え方なんか
みんな違ってみんないいのに

その考えを言葉にすると
相手に伝わりにくい


難しい時代に突入しているんだなと
社会復帰をして実感しました
この話は後ほど


息子の話の続きで伝えたいことがあるのに
社会に取り残された自分がいて
復帰したら時代遅れになっていました
日常の日々を過ごしながら

気後れをしている自分がいて
ため息ばかりですが
それでも生きてます
贅沢な悩みです

顔をあげれば
私の周りには
支えてくれる
家族
仲間
友達がいる

私の心の中にも三男坊がいる

それを感じさせてくれることに
感謝しながら

寂しさも
受け入れて
前を向いています

それと

三男坊の月命日に
同級生が
手を合わせに来てくれる


このことは家族中が
本当に驚いています

みんなの中には
三男坊が生き続けてくれている

受験生で
部活は最後の学年
大変な時期なのに
気にかけてくれている

ピンポーン
家のチャイムがなる

見たことある顔

こんにちはおねがいって
みんな挨拶からしてくれて

遺影の前で
みんな正座して

線香に火をつけて

手を合わせてくれる

ありがとうねって伝えると

みんな笑顔で帰っていく照れ

若い子たちは
しっかり育ってる

その姿を見れるだけで
実は
泣けてくる笑い泣き


何を伝えたいかわからないブログに
なってしまいましたが
いつも読んで応援してくれている
皆さまに
感謝を伝えたくて

前の投稿より間はあきましたが
母ちゃんなりに頑張ってます照れ

闘病中の方、ご家族の皆さん
本当に頑張ってる
いつも応援しています
この想いが届きますように