{F94C97B1-F558-4167-A76C-40D08048282D:01}
60番札所から道沿い歩いて行くと安産子安大師堂の中に61番・62番・63番・64番札所が祀られています。安産子安大師堂は安産の神様でお寺の台所にある、しゃもじを家の床に置いておくと安産で子供が生まれるそうです。安産で生まれたら新しいしゃもじをお寺に納めるというふう種があるそうです。

{433A1887-B938-4895-AD1B-E5CD2DEE880B:01}
来た道を少し戻って、左に曲がり歩いて行くと道が二つに分かれます。右側に行くと民家の駐車場の前に65番札所があります。
{5BBEC89A-D16C-40F2-ACBC-15DEF8070E08:01}
分かれた道に戻り左側の道を登ると、公園の前に66番・67番・68番・69番札所が並んで祀られています。
{6B0AF050-C907-43C9-A35D-ADEDE6D37ADD:01}
69番札所から、更に登って行くと70番札所があります。
{633FCD54-444E-4239-853F-2E6E02E2B1AB:01}
70番札所から見える蔵王山です。
{F520CB8D-62DD-4776-9489-E8466225B175:01}
更に登って行くと道沿いに71番札所があります。
{10648141-B359-4D9F-9058-B48C4870C20A:01}
更に登って行くと道が二つに分かれ左側を少し登ると民家の手前に72番札所があり、
{094B8964-9FAD-4288-B667-CB9505A3DE96:01}
分かれ道まで戻り、更に登って行くと倉庫の横に73番札所が祀られています。
{82E18FA9-E3A6-4F08-8BFA-3523E8A485A3:01}
73番札所の脇にある山道を登って行くと前谷池があります。
{73DE2A6D-34AE-4A09-9128-0638E36BE0C4:01}
前谷池の手前に74番札所があります。
{99EFF244-BF84-479F-B170-187AFFC003DC:01}
更に登って行くと左側に75番札所が祀られています。
{C200A074-8B6A-4ED4-A852-3711FDE7E1D0:01}
来た道を戻り、道路を降って行くと76番札所があります。

まだまだ続きます。