子どもの教育費ってどのくらいためればいいんですかねショボーン
子供が将来どんな仕事につきたいのか、どこで勉学したいのか、わかったら楽なのにな-、タイムマシンがあったらと考えている今日この頃ですチーン
考えると頭がいたくなります。笑この悩みをほっといても貯金はできないし、子どもの将来に関わることですからねグー一生懸命考えますグー

現在上の子は保育園にいっているので、保育園代4万ちょいはらっています。

ですが来年度からなくなります☆食費だけになるのは本当に助かりますね照れ

下の子も来年度から保育園に入る予定(入ることができたら。。)ですが、二人目になるので私の住んでいる地域は半分になりますおねがい


いまのところ家計から高額な保育園代を払うことができているので高校までの教育費は毎月給料やボーナスから出していこうと思っていますキョロキョロ

なので必要なのは
大学費用!!
大学に通うかはわかりませんが、行きたいと言われたときにさっと出せるようにしたいと思います。
いくらくらい必要なのか。。。しらべると、
私立文系なら400万
私立理系なら540万

うーん。なかなか、ですね。
うん、高いです。
医歯系にいきたいと言われたら、オーバー分は自分で出してもらいたいなと滝汗ごめんね滝汗独り暮らしはさせず家から大学にも通ってもらいたいと思います滝汗ほんとごめんね。。

なので
目標1人500万貯めようとおもいます!!

実は二人とも0才のときから学資保険でためています。
高校二年生のときに200万引き出せるようにしてありますウインク
毎月一人約一万!そんなに考えもせずとりあえず貯金とおもって入った保険。入っておいてよかったです。強制的に口座からひかれるのでチーン

あとは。。。二人とも産まれたときに祖父母から100万ずつもらってます酔っ払いこれを、大学費用に。

これで、300万貯まることになります。

残り200万は、、児童手当を!!ちゅー
大学までは使わずに貯めていこうと思います☆

みなさんはどのくらいを目標に貯めていますかね??よかったら教えてください\(^_^)/


よし!計画はたった!と思いましたが
教育費って学費だけじゃないですよね。。。
習い事とか習い事とか。。。ショボーン

その事については、次回書いていきたいと思います滝汗