年下くんとしっかり向き合えてなかったことに気づきました。

証券マンと終わり
良いタイミングと思い
仕事つながりの年下くんと付き合った。結婚前提に。

軽い流れだった。そんなに続かないでしょ。愛想尽かされるでしょ。






付き合い1ヶ月目は相談所続行
すでに週末の予定は埋まっていて
2週間に1度食事に行ったりするするだけで付き合っていたのか不明な時期でもあった。


2ヶ月目
相談所の交際者と終了
年下くんとの交際に集中するため相談所休会を申し出た

3ヶ月目
相談所休会し年下くんと毎週会い
2人の時間を作る努力をお互いがしていった。






3月になり週末は飲みに行くことが増えた。自ら望んで予定を入れたんだと思う。年下くんとの今後が不安になり。この人でいいのかな?ただ結婚したいだけ?彼は私の何をみてるの?このまま流れで進んでいいの?そんな状態だった。


この気持ちって自分で解消するしかなくて

気になる点を解消するために腹割って話したことなかったのかもしれない。逃げていた。


私が1人で騒いでて
彼は冷静で
なんだか調子狂うから言えない。


私が発する言葉は
攻め立てるような言葉になってしまう

それが分かるから
だから言わない。結果、腑に落ちない。


それなら私の思考を変えれば良いだけ!と思うが、そう簡単にねぇ。



マリッヂブルーなのかもしれない。

全ては寂しかっただけ。

それを言えなかった。

定期的に会っていたけど

心がなんだか寂しかった。



これが幸せなんだよ?って自分に言い聞かせてるようで。



甘えられてない。
自分の思ってることを素直に伝えたれたら
それは、甘えられてる!と思えたのかな。履き違えてるね。伝えて、甘えられる人!と自分が納得するのなら、すれば良かった。でもどこかでセーブして、それが相手を思いやってなのかはわからない。




ほんと自分本意。


ワガママなだけ?

末っ子気質。




はぁ。






向き合うことから逃げていたのは自分。

でも向き合わなきゃいけない時が来たんだね。

足りなかったこと。

向き合うこと。

自分がどうしたいか。どうありたいか。


金沢の旅で
見つめ直した。






この人と結婚したい!この人がいい!

そんな風に思って結婚するんだと思ってました。いや、そうしたかった。

既婚者の友人に話したら

そんな事ないよー!
私が得たものもないし、相手に与えたものも無いから
win  winだよー\(^o^)/


笑い飛ばされた。


生活の準備を進める上で
ご両親に挨拶したら

気持ちが固まるのか。

彼の対応や自分の心境で


この人なんだな。と想う気持ちが出てくるのかな。納得するのかな。
















ひとまず
会って話そう。


インターペット行きたかったがそれどころでは無いと判断(´・ω・`)