朝目覚めたあいちゃんの顔見ると

目がパンパン。


すごい浮腫みまくってました。

夜中にお茶飲みすぎたからかな…


9時前くらいにグロブリンの点滴も

無事に終了。


痙攣を起こして救急搬送で入院に

なりましたが、痙攣は自宅での一回だけで


入院中は無くいつものあいちゃんだったので

退院になりました。



検査結果は


MRIは特に問題なし。

心エコー、心臓が原因ではなさそうとの事。


ただ脳波検査で少し異常が

見られたみたいでした。


今回は初めての痙攣なので治療などはせず

とりあえず様子見になり


次またあれば投薬治療などを考えていこう

とゆう事になりました。


そして半年後にもう一度脳波検査します。


神経の先生に

22q11.2欠失症候群が関係してるのか

聞いてみたら


確かに、中にはてんかんの子もいるけれど

全員がそうじゃないし


この染色体が原因かは

何とも言えないみたいでした。


心不全からも痙攣が起こったりするみたい

なので念のために24時ホルター心電図とゆう

機械を体に貼って帰りました。


名前の通り24時間心電図を測るのですが

ご飯を食べた時間、うんちをした時間


寝てる時間、運動をした時間などを用紙に

記入し24時間たった翌朝にまた病院へ提出します。


結果がわかるまで1週間はかかるそうです。


来週は大学病院で心臓の定期受診だったのでそこでも改めてしっかり診てもらおうと思います。