二日目、最初に訪れたのは
爪木崎の水仙まつり
何年も前から ずうっと来たくて、
やっと念願が叶いました







ここは午後には日陰になってしまうので
午前中に訪れた方が良いとの情報を得て
二日目の一番最初に

まずは ホテルで貰った甘酒無料チケットを
主人が一枚使用

その後、灯台から下へ降りるルートで
スタート

途中の絶壁で下を見下ろすと‥
六角形の岩が






海底火山の名残りで100万年前に
マグマが冷えて固まったもの。
と、書いてありました

やっと灯台

登れない灯台ですが
灯台の周りからは こんな景色が





下へ降りて‥
斜面に咲く水仙は
連日の強風で倒れてしまってました

前日程ではないものの やはり風があって
水仙が揺れてしまって
四苦八苦


バックを青い空にしたくて
やっと探した水仙
ここへ来たかった理由は この景色



白、赤、ブルーのコントラストが素敵過ぎて
感動です





水仙は 色々な所で見られるけれど
アロエの花をこんなに沢山見られる所は
他にないのでは

透き通ったキレイな海も最高





海側から見た水仙が咲く丘
下からスタートすると ここを歩きます

最後に私の分の甘酒無料チケットで
主人が もう一杯



私は その横で最後に一枚
