先週の金曜日に 富士山と紅葉を求めて

一泊二日で行って来ました



今回も もちろん週間予報で

なんと予約したのは 二日前の水曜日

今までで一番遅い予約

なぜなら‥
金曜日はずうっと変わらず
の予報なのに

土曜日の天気が ずうっと
だったので


今回は諦めようか‥となっていたのです

ところが やっぱり この
時期に

富士山が見たいよね〜となり
1日目に 自然
を満喫して


2日目に雨でも楽しめる ミュージアムや
工場見学にすればいいか〜となり


SAで朝食をとりましたが それでも
河口湖に 三時間もかからずに到着〜





無料駐車場にも すんなり入れて
「やっぱり平日がいいね
」と主人と

しみじみ

(先日の伊香保が散々だったので‥
)

木ノ花美術館
念願の富士山は 思っていたより雪が少なめ‥
それでも 以前の旅行では雲がかかっていて
頂上まで見られなかったから良かった

散策しながら 一番の目的地へ




美術館と庭園の案内看板があったので
行ってみました

久保田一竹美術館の正門
よく見ると 凄い門なんです

門扉の外側
と 内側





正門を振り返った景色
滝横の石段を上がると‥
立ち入り禁止になっていて石段を上がる事は
出来ませんが なんか扉の向こうへ行ったら
別世界で もうこちらには戻って来られないん
じゃないか
なんて想像を掻き立てられまし

た





ドラえもんの「どこでもドア」にも
見えますが‥

ここからが有料の美術館

入ってません



入り口には美術館の方がいて撮りづらかった
ので、中庭だけ失礼しました



さすが美術館
ベンチもアート 



帰り道側から見た正門
無料で
楽しませて頂きました


門を出て また看板につられて寄ってみました

撮影はNGでしたが
委託販売の手作り品が 多数ありました。
試食して美味しかったので
店番の方が作られたと言う
「干し柿とドライフルーツの間」と言うのを
買ってきました

もみじ回廊へ戻ります


手作りマーケットが開催されてました

ゆっくりと見ながら 駐車場へ

続きは また


