伊豆旅行のラストは 主人の希望で
堂ヶ島 洞窟巡り〜キラキラキラキラ



結婚前にも二人で行っているけれど  
何十年前の話だ!?(ーー;)
その頃は写真を撮っていなかったから、
もう一度行ってみたい!!
と言う事で決定爆笑


ホテルも最初、堂ヶ島近くで探していたの
ですが 条件に合うホテルがなくて 長岡に
なったんですチュー



堂ヶ島到着音符
車は加山雄三ミュージアムの駐車場に無料で
停められましたニコニコ


遊覧船に乗って しゅっぱーつ!!

写真の撮りやすい 1番後ろに座りたかったけ
ど‥ 遅かった‥タラー







{D1A9DC10-F918-4B12-A975-A8CC65ADB1F4}







{8774C1EE-5194-4FB8-A693-6ED88557BD69}




象島

{991781DF-1E1C-466D-AD61-C26D38465880}
これしか覚えてない‥爆笑


{BA1DB31A-10C7-4B63-B1EF-FB43C010863C}





海に道が!!びっくり

{13999186-0DC3-4CC1-8560-6F62DDEC65AF}



{6B01F366-0C7D-4BDD-A50A-AAE82C48EE4F}

トンボロ現象と言って
潮高が50センチ以下の時に出来るそうびっくり

でも、もうそろそろ危なくないですか!?びっくりアセアセ




洞窟の中へ〜

{0B7A29B2-914F-4557-828D-9865F58441AD}

洞窟の中へ入った途端 前にはは人が押し  
寄せて来て 撮れなーーいえーんえーんえーん



天窓
{40C263C2-30A3-4A9B-B135-FABC414AD3BA}



天窓洞

こんな神秘的な場所なのに‥

{6A6A6F96-3329-4348-AE5A-2BB96D7BA081}

これしか撮れず‥ショボーンタラータラー







遊覧船を降りて 遊歩道を登って行くと‥



食堂の店主!?

{5D6BD3C9-FE18-4467-8ECE-94F26FF8E125}

おじさんの胸の貼り紙には
「松丸の店主は現役のあま(海士)ちゃんです」
と書かれています。


あれ、こちらが店主!?

{A0127A22-020B-4CCE-B423-C5BEB129BAE4}

正解は‥

分かりません爆笑 アセアセ


もう少し進むと‥


先程の天窓洞が 上から びっくり

{F478D307-E372-4858-A97E-AA3A6836E9B3}

{49747644-3026-4DC0-B102-168626EE5412}

{E4676B53-DD56-4583-AB4A-B08E846473AC}






{8A2A18BF-159D-427E-BCD2-371250BF9ECD}

{FBA0577F-8911-47D8-B1F5-F98C512F1448}

{4E2A74C9-4955-407B-8B5D-356B2EB28864}



{3487F990-DF71-408A-AC2D-A8EF5BA5C767}

{2BCC3190-42B6-47A8-B478-73388A014DD9}

{19D8EEB0-099E-4EDE-9457-D73DF4FCFAC7}

{051888A6-73A1-4344-9427-0C1AE8626A5E}




ランチは加山雄三ミュージアム一階の
シーサイドレストランで ニコニコ


{4C8B3034-2DED-45F4-953C-A1593FB50321}

船をイメージした店内


主人も私も堂ヶ島御膳に割り箸

{5DF2D2E1-B021-4A3A-BDA8-76E38B87A11E}

ボリュームは、満点でした照れアセアセ




今夏、我が家の お出掛けはこの伊豆旅行のみ
ショボーンショボーンショボーン

来月、いや再来月か!? 
落ち着いたら またカメラ持って遠出します!!