先週、熊谷に行ってきましたウインクアップアップアップ

名付けて「 熊谷四ヶ所巡りツアー」
発案、企画はすべて私照れ 
運転は全て主人てへぺろ


まずは ここ



{E00E2CD2-9998-4442-8A57-6255CE56F5BE}


妻沼聖天山歓喜院の参道脇にある
「 聖天寿し 」(しょうてんずし)





{0C8C5C46-80FC-4B58-8027-FD8DFD0C44B7}


ここのいなり寿司は絶品なんですよ ウインク音符



{28B6906D-D9B6-4006-9E28-60C7737E7791}



販売されているのは 下差しこちらのみ(たぶん)


{929645B5-364B-4E4B-A627-180911C2A20D}


看板どおりの 「でっかい いなり寿し 」爆笑
かんぴょう巻きも絶品です

お昼時だったので 買ってすぐ参道のベンチで
食べる人多数爆笑








食べ終わった後、歓喜院(かんぎいん)を
少し散策 音符

聖天寿しを背に左側が歓喜院

{E79AC07A-CF7B-4DF4-A933-8E05E92078B9}

{BA1BA652-1D6E-4D5A-8DAB-C1D025AB0EF3}

{C53245B2-23D2-479D-AA03-4532D887ECAF}



国宝の本殿

{8EB19068-0EF8-4335-ACCA-31E00E2B04DD}
国宝に指定される前は 「埼玉の小日光 」
指定されてからは、「 埼玉日光 」と呼ばれて
いるそうです照れ


でも、入らず門の外から見えるところだけ
失礼してカメラしました爆笑アセアセ


反対側の参道では 
骨董市&フリマが開催されていました音符

{AAEE45FE-829C-4A69-AAA7-41995AB845F5}

{8530C814-BF24-4083-9833-F4AB64266554}

主人は レコードやカセットテープ
オーディオ関係チェックしてました照れ





貴惣門

{4689A0F7-DDA2-4E9A-AC48-D87C797E382B}

{82B9A835-E01C-4FA2-91CD-96F7AB1A0849}

{094C92B2-B2C6-42AB-90DF-0FDEAEFD1717}

{E486A9DD-CFA1-4B3C-8897-5AA2B180FBD1}


{25169537-BF1E-4E6C-8910-B2DC2DD56136}

こういう彫刻って 細かい所まで
ホントに 素晴らしいキラキラキラキラキラキラ



続きはまたパー