ちょっと間が開いてしまいましたが
醤遊王国の次に行ったのは‥
台湾 でした〜

坂戸市にある、国内最大台湾のお宮
聖天宮です

あのTVドラマ「孫悟空」のロケ地と
しても使われたそうですよ

五千頭の龍が昇るお宮が とにかく
素晴らしかったので 写真多めで
いきたいと思います

それでは、お付き合い下さい

入り口から見た 天門の左端の龍
て 撮影位置探しちゃいました

一番最初の写真の天門を 中から(裏)
から見ると‥

向こう側は普通の田舎道 

敷地が すっごく広くて
一番最初の天門から次の前殿との
間、前庭も広くてビックリ

これが前殿です

向かって右端の塔は

その塔の上部は

どこも細部まで凝った色鮮やかな
造りに圧巻です

さて、中へ〜
前殿の中から見える天門

天井の造りを座ったまま撮る人が‥

この天井の部品、釘なしで組まれて
いるそうです

本殿へ〜
台湾の世界観そのもの

( 行った事ないけど‥笑 )
前殿にも扉や石柱があったけど
透し彫りの数々が素晴らしいー

こちらに、ガイド?の方がいて
造りについて 色々教えて頂きました。
聖天宮は15年の月日をかけて造ら
れ、石柱は全て一本の石を彫って造ら
れているそうですよ

ホント素晴らしーい

天井は釘なしでらせん状に組まれて
るそう

本殿の脇にある客庁は入る事が出来
椅子にも座れちゃいます

親切なガイドさん、二人で座った所を
撮って下さると‥
( 太い足首あらわなので 載せません ‥泣)
屏風や椅子、テーブルには沢山の貝
が

次は前殿の鼓楼へ

正面から見ると左側にあたる所です
こちらのらせん階段を上がると‥
天井には鼓が‥
ここから、外を見ると 門扉を閉めて
いるのが見え 時計を見ると閉門時間
の16時だったので慌てて ぐるっと
一周の景色を撮影

「 すっかり、見入ってしまって鐘楼
( 向かって右端)には入れませんで
したが 来て良かったです 」と
ガイドの方に伝えると
「 大丈夫ですよ! どうぞ、どうぞ」
と‥‥
さすがに申し訳ないので
「ありがとうございます。でも
またゆっくり来ますので」と言うと
何と気の利く方、前殿をバックに
また、写真を撮って下さいました

掲載出来ませんが‥
埼玉にある名所、また一つ発見しま
した〜





まさに‥
最後までご覧頂き ありがとうござ
いました


