またまた、間空きましたが



飛鳥山公園の続きデス

都電に乗ってきました~



えっ、時間に余裕ないのにそれ買っ
ちゃう



パパ、もしかして オタクだったの

バッチが欲しかったの



なーんて言いながら‥
初めて見る都電に 夢中にシャッター
きる私‥



発車して すぐに「都電最中で有名な‥
」ってアナウンスが流れたので
慌ててボタンを押し 下車

主人は大の最中好きなんですよ

湘南にも江ノ電最中があるけれど
いつも車で行くので 駐車出来ない
ので買えなくて‥

アナウンス聞き逃さなくて良かっ
た~

企画した本人忘れてるし





次は企画には無かったらしいけど
展示車両が何台か停まってるのが
見えたので これまた慌てて下車



一日乗車券で良かった~

車庫もあって、ちょうど電車が入って
行く所に遭遇

展示車両が見えた所は広場になって
いて 電車の中は ちょっとした都電
の歴史博物館 

私も知らない昭和初期だわ~

したけど アップは出来ません

終点~三ノ輪橋駅~
企画者 ここの昔ながらの商店街を
歩きたかったらしいデス

気がつけば まだお昼食べてなかっ
た~
って事で昭和の匂いプンプン

のお蕎麦屋さんへ

蕎麦屋さんだけど うどん

あんかけうどんデス

お味は‥‥
は、つけられません


その後、おでん種のお店でおつまみ
和菓子屋さんで これまた大好物の
みたらし団子をお買い上げの企画者
でありました

あっ、都電最中はこんな感じでした

車庫に入っていて可愛い~

ちなみに10車両入りで 私は1車両
残り9車両主人が全部食べました

おまけ‥
お昼が評価できないうどんで 物足り
なかったので 大宮駅のおにぎり屋
さんに立ち寄りました

私は右の高菜明太、美味しかった~


