PLUS EXTRA

PLUS EXTRA

日常の生活で感じる、プラス エクストラなことを、記していきます。

Amebaでブログを始めよう!

アメリカの知人が他界した連絡が届きました.
留学していた時にお世話になった、ホストファミリーのお母様。
90歳代になり、体調が良くない事は知っていたのですが、
日本のため、なかなか、お見舞いにもいけませんでした。。。
そして、先日、他界の連絡が届きました。
本当なら、お葬式に行きたいけれど、どうしても行けないため、
日本なら、そういった場合は香典をお届けしたりするけれど、
どうしたらいいのか、良いのか分からず。。。
ネットで調べてみると、香典の代わりに、

ドネーション(寄付)などを行うと書かれていましたが、

宗教によっても違うとのことで、

同じ地域に住む、アメリカの大学の恩師に、

相談いたしました。.

アメリカでの葬儀では、故人のご家族から、

葬儀内容をObituaryに掲載されることが多いようです。
そこには、故人が生前、

どのような人生を過ごしてこられたかや、

生前の写真、

喪主にあたる(ご遺族)

葬儀日程、会場等が記されています.
香典になるような感じで、寄付があるようです.
それ以外にも、お家にフルーツバスケットを

届けられる事も多いようです.
ホストファーのお母様も、検索すると、

Obituary に掲載されていました.
若いころ歌手だった時の写真で、私の好きな写真でした。

いろいろ考えたあげく、大学の恩師や、知人からは、
日本からお手紙を書いて送るのもいいと思うと

アドバイス頂けたので、
Sympathy Cardと、フルーツバスケットの代わりに

クッキーの詰め合わせにしました。

なかなか、Sympathy Cardは、

バースデーカードのように販売されておりませんが、

東急ハンズで購入し、メッセージを書きました。

日本では、葬儀は、しんみりとされる事が多いですが、

アメリカでは、インターネットでの告知ってすごいですね。
人生には、出会いもあれば、別れもあります。

たくさんのポジティブなエナジーを

ホストファミリーのお母様よりいつも頂いておりました.
エンジェルになって、天国の旦那さんに会っていると、

ホストファミーよりお知らせ頂きました。

 

少し、寂しい投稿になってしまいました.ショボーン